スタッフブログ
STAFF BLOG
%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AE%B6”で検索した結果、39件の記事が見つかりました。

『さくら団地の家』パッシブハウスクラスの性能を体感!

本日11月29日(日)

『さくら団地の家』にて

一日限定の完成見学会を開催致しました!

 

今回の見学会を

ご快諾いただいたお施主様のS様

誠にありがとうございます!🙌

見学会は【満員御礼】となり、

多くの方に弊社の家づくりをご体感いただける場となりました。

見学会前には

カメラマンの国貞さんによって

さくら団地の家の竣工写真が撮影されました📷

 

後日、HPの竣工事例にUPされるのでお楽しみにお待ちください😊

 


 

今回の見学会も好評で、

パッシブハウスクラスで設備も充実したお家を

皆さんご自身の五感で体感できたのではないしょうか。

 

さくら団地の家の性能や設備は

度々ブログや見所ポイントでも紹介されておりますので

ぜひご覧になってみてください!

 

・Pure Blog 【さくら団地の家】関連→%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AE%B6&x=7&y=10">こちらから

・さくら団地の家 見所ポイント→%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AE%B6%e3%80%8f%e3%80%80%e5%ae%8c%e6%88%90%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e3%80%80%e8%a6%8b%e3%81%a9%e3%81%93%e3%82%8d%e3%83%9d%e3%82%a4/">こちらから

 

後日改めて見学会終了のレポートをHPにアップさせていただきますが

今回は、少し見学会の現場レポート致します!

性能の重要性や設備と合わせることで得られる

更なる省エネルギー化といった

人にも地球環境にも優しい家づくりを皆さんにお伝えできたように思います!

 

当日の最低気温は

見学会会場についた9時頃は、5、6

日中も風が冷たく感じ、外気温は12,3℃程度

それでも室内の気温は、20℃を下回ることはありませんでした!

ほぼ無暖房22~23℃をキープ😲

(☝お施主様が設置してくださっていた外気温と室内温度計)

 

ご来場いただいた方が多くなる時間帯では

少し汗ばむくらいまで室温が上がり、

まさに高性能住宅では人が暖房になりえるということですね🧐

 

見学会は無事何事もなく終了することができました。

コロナウイルスが再び猛威を振るう中

問診や検温、消毒などのご協力もあり

見学会を開催させていただくことができました😉

ご来場、誠にありがとうございました。

今年最後の見学会はいかがだったでしょうか?

ご自身の家づくりの糧になっていただけると幸いです。

 

高性能で省エネルギーな住宅で

人にも地球にも優しい家づくりを。

 

 

2020年11月29日現場レポート| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

『さくら団地の家』2020年最後の完成見学会

11月もそろそろ終わり師走と言われる12月に入りますね

それにしてもだんだんと温暖化に向っているのか暖かいですね!!

 

 

 

会社のブログで社員が『さくら団地の家』完成見学会のことを書いていますが

私も少し『さくら団地の家』の出会い~性能のことについて書いてみます

 

 

『さくら団地の家』の施主S様とは 西条パッシブハウス『周布の家』 の予約制見学会に

ご予約していただき初めてお会いしました

その予約先の住所を見て宇和島市からわざわざ西条市まで来られるの?

と少し驚きを感じつつアーキテクト工房Pureも遠くの方から興味を持っていただくような

会社になっているんだなとうれしくも思いました(^^♪

 

 

 

見学会当日はご主人お一人で来場されパッシブハウスの性能の事などご説明をさせてお頂き

夏のパッシブハウスの性能を体感していただきました(^^♪

 

後日、奥様とご一緒に事務所に来社されアーキテクト工房Pureの家づくりの話を聞いていただきました

その後土地も決まり本格的にお家づくりにスタート

 

設計はプラン・リーブル高岡氏にお願いをしてとても素敵なプランをプレゼンしてもらい

概算見積後実施設計の申し込みを頂き本格的に実施設計が始まりました

 

概算見積時に提示した建物燃費ナビの性能は何時も建てている断熱構成で入力すると

建築地が西予市の為か屋根断熱300㎜だとで年間暖房負荷が27.89kwh/㎡・年といつもの数字より

悪くなっていたために屋根断熱の厚みを100㎜プラスして400㎜でのご提案

施主様は性能のことはいろいろと勉強されており400㎜で進めさせていただく事となりましたが

屋根断熱を400㎜に変えることにより年間暖房負荷は当然よくなりましたが

年間冷房負荷が屋根断熱を厚くしたことにより若干悪くなってしましました

 

 

そこで 外付ブラインド を入力すると日射遮蔽がしっかり効いてパッシブハウス性能の建物になったのです

 

 

施主様にパッシブハウス性能になったことをお伝えすると

パッシブハウス認定が取得したいとの返答が

アーキテクト工房Pureとしたらとてもありがたいことなので

是非、認定取りましょうと意気込んだのですが

ここで問題発生パッシブハウス認定の為の認定地は 四国は西予市ではなく高松市 での気象条件で入力となり

入力結果の数値は冬の暖房負荷はOKが出て夏の冷房付加はNGとなり認定の数値となりませんでした

 

 

高松市よりは西予市の方が平均外気温も1.5℃低いのですが

冷暖房度時の数値が大きく違う事に気が付きました

暖房度時:西予市→59535 高松市→52037

冷房度時:西予市→3205  高松市→5218

この数値を見ると西予市は冬は暖房をする時間は高松市より多いが夏は冷房する時間は少ないこととなります

よって、

西予市で建築してパッシブハウス認定を受ける場合

同じプランだと断熱性能を下げて窓の開口面積も少なくするなどしないと認定を受ける数値にならない

と言う事となりました

せっかくパッシブハウス認定を受けるのであればやはり建築地の気象条件で認定を受けたいですねとなり

今回は西予市でのパッシブハウス性能のお家での建築となりました

将来建築地での気象条件で認定が受けれるようになればパッシブハウス認定申請にチャレンジしたいですね(^^♪

そのころには難易度が今以上に高くなってるかもしれませんが(笑)

 

今年最後の完成見学会です

しっかりとパッシブハウスの良さを来場の皆さんにお伝えできるようご案内いたしますので

ご予約の皆さんご来場お待ちしています🎵🎵🎵

 

%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AE%B6%e3%80%8f%e3%80%80%e5%ae%8c%e6%88%90%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e3%80%80%e8%a6%8b%e3%81%a9%e3%81%93%e3%82%8d%e3%83%9d%e3%82%a4/">『さくら団地の家』 完成見学会 見どころポイント

2020年11月27日まじめな話| 投稿者:高岡高岡

のこり1組様です☆ 「さくら団地の家」完成見学会 

 

「さくら団地の家」

完成見学会まで1週間をきりました。

 

”1日限定” と

いうこともあるかと思いますが

嬉しいことに

全ての時間帯、ご予約をいただき

 

『満員御礼!!』

 

HPにUPしたかったのですが

キャンセルのご連絡があり

現時点で 1組様 のみ

11:00~の枠に空きがございます。

 

 

ご都合よろしければ いかがでしょうか。

 

 

 

「さくら団地の家」が ある宇和町は

写真でもお分かりかと思いますが

自然あふれた 素敵な場所です。

 

 

その中に

自然素材でつくられた木造住宅。

 

木の外壁・左官塗りの外壁が自然に調和した

落ち着いた色合いに 仕上がっています。

 

 

外からだけではなく

室内から 外を見渡しても

お庭の芝や 遠くに見える風景・・

癒しです。

 

窓際で お施主様が

のんびり椅子に腰かける姿が

目に浮かびます^^

今回、見学会当日 ↑

こちらの ハンモックも お借りする予定です。

 

こちらのハンモック。

 

ハンモックの先入観を覆す 驚きの座り心地です♡

 

※ なのですが…すみません (@_@)

お借りする物ですので 見学会当日は 展示のみとなります。

座り心地は ぜひ coshaさんで♪

 

 

 

見学会以外にも宇和町には

素敵な場所あります。

 

『cafeレプレ』さん

オーナーさんは弊社のOBさまです。

 

もちろん 店舗併用住宅として建てさせていただきました。

※すみません。日曜日はお休みかも・・・

 

他にも

『こけむしろ』さん

 

聞いたことありますか?

 

こちらは、OBさまから教えていただいたカフェです。

私もまだ行ったことのないのですが

ネットの写真からだけでも  ぜひ一度行ってみたい場所 ♡

(画像はネットから)

 

 

松山市から宇和町まで

高速道路を使用すると 約1時間程度です。

ドライブには

ちょうど いい時間かなと♪

 

 

ご予約の枠は

残り 11時~ 1組様

のみ限定となりますが

ぜひ お申込みをお待ちしております。

 

お申込みは%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AE%B6%e3%80%8f-%e4%ba%88%e7%b4%84%e5%88%b6%e5%ae%8c%e6%88%90%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a/">こちら

 

 

 

 

2020年11月24日現場レポート| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

今年最後の完成見学会は高性能の集結です☆

こんにちは

 

最近TVなどで
「この秋一番の冷え込み」
という言葉を
聞くようになりました

 

そのうち
「この冬一番の冷え込み」
と変わっていくのでしようね

 


 

さて 先日
宇和町の『さくら団地の家』
へ行ってきました♪

 

 

ここ宇和町は
周囲を400~800mの山に囲まれた
山間盆地なので
冬は厳しい寒さ
夏は幾分涼しい為
伊予の軽井沢と
呼ばれているそうです

となると冬の寒さ対策は
とっても大切になりますね!

 

コチラのお家の

屋根の断熱材は
ロックウール
100mm×4枚

壁の断熱材は
ロックウール
柱間100mm
外側100mm

 

こちらもどうぞ

%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AE%B6%e3%80%8f%e3%80%80%e6%96%ad%e7%86%b1%e6%9d%90%e3%81%af%ef%bc%94%ef%bc%90/">西予市宇和町『さくら団地の家』 断熱材は40cm??

 

窓周りを見たら
どれくらい断熱されているか
分かりやすいですね

そして 窓はといえば
お家の中で
最も熱の出入りが大きいと
言われています

 

この窓の断熱性能は

熱貫流率= 1㎡当たり
かつ1時間当たりに通す熱量
で表します
単位は「W/㎡K」

 

数字が小さいほど
熱の出入りが少なく
高性能であることを意味します

 

 

コチラのお家に設置されている窓は

【UNILUXの
 木製アルミクラッドウインドウ】
です

窓の熱貫流率U値0.8W/㎡K

とても優秀な窓といえますね

 

なので今までも選ばれていますよ

 

松前パッシブハウス大間の家

西条パッシブハウス

東垣生パッシブハウス

滝の宮町の家

祝谷の家

 

外部は
耐久性の良いアルミで仕上げ
雨風・紫外線などから
守ってくれます

 

内部は木材
木材の断熱性能は
下記のグラフを見ても一番です

(樹脂素材についてのものですが・・・)

これなら
結露の心配もないですね

 

そして なにより美しい
繊細な木目
なめらかな触り心地
お部屋の質を確実に
上げしてくれます

 

 

更に環境に優しい

 

作られる際の二酸化炭素放出量が
樹脂やアルミと比べると
きわめて少なく
更に
破棄される際には
自然に還るので
ゴミとしても残りません

 

でも 一番の良いところは
やはり
真冬の夜間に
この窓際に座っていても
冷え知らずであるところ

 

外の寒さなど予想すらできません

 

 


 

コチラのお家は窓だけではなく
全てにおいて
ハイスペック

 

超高性能住宅
パッシブハウス性能を
持ち合わせたお家です

 

コチラのお家では
11月29日(日)に
完成見学会を開催いたします

 

今回が今年最後の
完成見学会となります

一日限りです

 

 

詳しくは下記まで

%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AE%B6%e3%80%8f-%e4%ba%88%e7%b4%84%e5%88%b6%e5%ae%8c%e6%88%90%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a/">一日限定☆ 『さくら団地の家』 予約制完成見学会を開催いたします。

 

是非この機会にご体感ください

2020年11月18日現場レポート| 投稿者:たかおかたかおか

『さくら団地の家』 完成見学会 ☆ 今年最後のイベント開催となります

 

先日から

度々ブログにも登場している

 

『さくら団地の家』

 

1日限定で 予約制 完成見学会を開催いたします。

 

弊社、今年最後のイベントになります。

 

松山から 少し遠い?イメージですが

松山から 車で 約1時間半ほど。

ドライブがてら ぜひお越しください (*^_^*)

 

 

今回の『さくら団地の家』の見どころは

”パッシブハウス” クラスの お家であることや

他、設備もフルスペック。

 

見所は%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AE%B6%e3%80%8f%e3%80%80%e5%ae%8c%e6%88%90%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e3%80%80%e8%a6%8b%e3%81%a9%e3%81%93%e3%82%8d%e3%83%9d%e3%82%a4/">こちらから。

 

 

 

まさに

”50年先も 住み継がれる 家”

 

社長からお客様へも

よくお話しをさせていただいてますが

 

 

住む家が

耐震性能に優れ

自然素材に囲まれ   (経年変化を楽しめる)

デザインも格好良くて  (見た目や質感)

小さなエネルギーで 年中 暑くも寒くもない (性能)

 

 

そんなお家なら

壊す理由が無くなり

必然的に 子や孫へ 住み継がれるお家へと

なるのではないでしょうか。

 

 

新築、 リフォーム・建替え

弊社に来られるお客様に

現在のお住まいの不満点を伺うと

 

・冬寒い。夏暑い。(光熱費も高い)

・結露がすごい。(押入れがカビくさい…)

・間取りが使いにくい。室内が暗い。

・地震の際の不安

 

等が多くあげられています。

 

これをクリアする家であれば

壊す理由が無くなり

子供たちも 自然と継承していくのではないでしょうか。

(もちろん、メンテナンスは必要になります)

 

これは 先日からUPさせていただいている

下記ブログにも繋がることであると思います。

 

建物の資産価値 (企業実習生/佐々木さん 課題) 

メンテナンスをすると 家の価値は向上する?

 

 

今までの価値観までも変わる

発見があるかもしれません♪

 

ぜひ お申込みをお待ちしております。

 

お申込みは%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AE%B6%e3%80%8f-%e4%ba%88%e7%b4%84%e5%88%b6%e5%ae%8c%e6%88%90%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a/">こちら

2020年11月17日まじめな話| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

西予市宇和町の現場 完成まであと少しです

今日は宇和町の現場で

お施主様と現場確認をさせて頂きました。

 

 

養生もなくなり、床も姿をあらわすと

部屋全体が明るく見えお施主様のテンションもあがります☆

 

 

今日は残念ながら外気温が18度と

暖かく家の性能を体感するには物足りない日でしたが

室内温度は23度と無暖房でも

生活するのにストレスのない温度に保たれていました!

 

 

さらに外付けブラインドを動かすと

またまたテンションUPです。

 

 

このブラインドの凄さはスイッチ1つで自動開閉ができ

日射遮蔽しながら角度を変えることで光を室内に

取り組むことが出来ます。

 

実際に窓の近くでブラインドを下すと

体感できるほど熱の感じ方が変わります。

 

Sさまも『日射遮蔽は重要ですね』と外付けブラインドを採用したことを

喜ばれていました(笑

 

 

 

今日よりもまだ冷え込む

11月29日(日)にさくら団地に家は

1日限定で完成見学会を開催させて頂きます。

 

%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AE%B6%e3%80%8f-%e4%ba%88%e7%b4%84%e5%88%b6%e5%ae%8c%e6%88%90%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a/">さくら団地の家 完成見学会 ご予約はこちら

 

 

家の器の大切さや日射利用の大切さ

またまた、自然素材・・換気計画・空調計画などなど

弊社の拘りを是非、体感してみて下さい。

 

見学会当日は南面全体に芝が貼られています!

 

2020年11月14日現場レポート| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

西予市宇和町『さくら団地の家』 断熱材は40cm??

 

(写真を撮った日が あいにく曇りの

お天気だったため 写真が暗くてすみません (T_T))

 

 

 

『さくら団地の家』

 

先日、足場が外れたとブログにも書きましたが

今回は 外付けブラインドを

下ろしたバージョンを♪

迫力あります !!

 

 

 

 

 

室内は造作キッチンも入りました^^

キッチンとつづきの

ダイニングテーブルも

同じナラ材で造作しています。

 

床の明るいオレンジカラーは  ”リノリウム”。

コンロ周りの タイルも爽やかですね♪

色を使用している面積は そんなに大きくはないですが

養生ボード撤去後は

このビタミンカラーが もっと際立ってくるでしょう(*^_^*)☆

 

 

 

 

西予市宇和町は

松山よりも

少し寒い地域になります。

 

そこで、弊社の断熱標準仕様より

屋根は 10cm 多く なっています。

 

 

断熱構成は下記の通り

基礎断熱/ EPS 10cm

壁  /      20cm 

(ロックウール10cm + ロックウール又はEPS:10cm )

 

屋根  /       40cm (ロックウール 10cm ×4層)

 

 

屋根の40cmは施工中も

職人さん方は とても苦労していたようです。

 

30cmだけでも大変なのに

さらに10cm(>_<)

 

きっと この手間と苦労が

S様邸の 『快適さ』『心地良さ』

なって表れてくると 思っています。

 

本当にお疲れ様でした m(__)m

 

 

今月のコラムで 山本君がUPしてくれている

『断熱性能と施工の重要性』

 

隙間なく敷きこまれている断熱材を見ると

その通りだと再認識しました。

 

コラムではグラスウールの例でしたが

断熱材を押し込みすぎると

54% も性能を下げてしまうことに。

 

同じ製品を使用しても

施工1つで半分近い性能まで落としてしまうとは…

無知なことは怖いです。

 

 

さくら団地に家は11/29(日)

1日限定で完成見学会を開催させて頂きます。

 

%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AE%B6%e3%80%8f-%e4%ba%88%e7%b4%84%e5%88%b6%e5%ae%8c%e6%88%90%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a/">さくら団地の家 完成見学会 ご予約はこちら

 

 

見学会の11月は

まだまだ寒さも これからの時期にはなりますが

ぜひ 室内の『心地良さ』をご体感ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年11月10日現場レポート| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

サッシの紹介~UNILUX 輸入サッシ(トリプルガラス)~

今日は

先日(サッシの紹介~高性能トリプルガラス樹脂窓APW  430~)に続いて、

最近サッシや窓のことに触れているので

それに関連してサッシの性能について

特に気になったことや中でも紹介したいことを

お話していきたいと思います。

 

 

今日はこちら、

「UNILUX 輸入サッシ」

弊社が手掛ける

パッシブハウス性能のお家で

使われているこちらのサッシ。

%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AE%B6%e3%80%8d%e3%80%80%e8%bc%b8%e5%85%a5%e3%82%b5%e3%83%83%e3%82%b7%e3%82%92%e5%8f%96%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91%e3%81%be%e3%81%97/">以前のブログ

でもお話しましたが、

今回はそこでは紹介しきれなかった性能面について

ご紹介したいと思います。

 

 

優れた断熱性能

【UNILUX 樹脂サッシ uPVCウィンドウ】

U値:0.76W/㎡K(IsoStarの場合)

 

【UNILUX アルミクラッド木製サッシ】

U値:0.8W/㎡K

 

一般的なアルミサッシ(1枚ガラス)のU値が約6.5W/㎡Kなので、

かなり断熱効果が期待できると思います。

また、UNILUX 樹脂サッシ uPVCウィンドウ(IsoStar) は、

トリプルサッシの熱貫流率において最高等級レベルだと言います。

 

 

長期安心の耐久性

【UNILUX 樹脂サッシ uPVCウィンドウ】

~シール材について~

通常多くのメーカーはシール材

(薬剤を硬化させて資材と資材を貼り合わせたり、

欠損した部分を補修したりする接着剤・補修材)

に比較的安価なシリコン素材を使用していると言いますが、

ひび割れや摩耗などを引き起こし劣化しやすく、

手入れも難しい素材だそうです。

UNILUXでは、ウエザーストリップ

(窓のガラスとサッシの間についている柔らかいゴム素材のもの)や

コーキング材に耐候性と気密性に優れた高性能合成ゴム(EPDM)を採用しているそうです。

手入れが簡単で劣化しにくく、耐久性の高い素材となっています。

【UNILUX アルミクラッド木製サッシ】

~ねじれや曲がりを抑える~

「木って曲がるんじゃないの?」

そう思った方もいるでしょう。

それは間違っておらず、

木材は天然素材のため

気温や湿度などの変化で膨張・縮小をしますが、

UNILUX アルミクラッド木製サッシは、

その動きをアルミニウムの内部構造が

しっかりと包み込んで保護するという作りになっているそうです。

高断熱な家づくりをするにおいて、

「熱を伝えやすい」

と嫌煙されがちなアルミでも、

技術の進歩はもちろん、木との併用をすることで、

必要とされるものへと形を変えてくれています。

 

 

安全性

【UNILUX 樹脂サッシ uPVCウィンドウ】

【UNILUX アルミクラッド木製サッシ】

オプションにはなりますが、

ここではどちらも共通しています。

 

~防犯としての窓~

「窓といえば風や雨をしのぐもの」

そう考えがちですが、

「防犯」というお家にとっては欠かせない役割も担います。

例えば、ピッキングで窓を巧みに開けたり、

バールで窓そのものを破壊したりなどの

力づくのこじ開け・犯罪に対してです。

UNILUX製のサッシは、

サッシに頑丈なマッシュルームピンが固定されていて、

また、簡単にこじ開けられないように

ハンドル部分にロックボタンがついているそうです。

<マッシュルームピン>

<プッシュハンドル>

プッシュハンドルのロックボタンは、

誤って小さなお子さんが窓を開けることを防止する役割も。

 

バールでの窓そのものの破壊については、

防犯フィルム施工したラミネートガラスを採用し、

樹脂フレームにガラスを固定することによって

ガラスユニットが外れない作りになっている製品もあるそうです。

 

 

‥‥というように、

いろいろなメリットがあります。

ここで紹介させていただいた以外にもまだまだありますので、

こちらもご覧いただけたらと思います。

 

 

 

サッシやガラス。

それは家づくりにおいて必要不可欠な存在です。

価値観は人それぞれ。

なので、家づくりにおいて

「安い」というものを魅力的に感じる人もいるでしょう。

しかし家づくりは多くの人にとって、

一生に一度の買い物です。

どうせならずっと快適で暮らしやすいストレスフリーなお家が理想的ではないでしょうか。

窓のその理想を実現することに一役買っています。

決して今回・前回とご紹介した製品は

断熱性などがあまり優れていないものと比べると

決して安価ではありませんが

その差以上の

価値は充分にあると思います。

大きいお買い物にこそ、

ちょっぴり贅沢をしてみてはいかがでしょうか?

 

 

2020年07月03日家づくり・建築知識| 投稿者:kirakira

「さくら団地の家」 輸入サッシを取り付けました!③

今日は前回、前々回とシリーズ化している、

パッシブハウス性能の

宇和町「さくら団地の家」

「UNILUX」輸入サッシの取り付けです。

回目の今日は、

サッシの取り付け~木製アルミクラッドウィンドウ編~

高知県から工務店さんがサッシの取り付けの見学に

の2本立てでお送りします。

 

%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AE%B6%e3%80%8d%e3%80%80%e8%bc%b8%e5%85%a5%e3%82%b5%e3%83%83%e3%82%b7%e3%82%92%e5%8f%96%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91%e3%81%be%e3%81%97/">①回目(「さくら団地の家」 輸入サッシを取り付けました!①)】

%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AE%B6%e3%80%8d%e3%80%80%e8%bc%b8%e5%85%a5%e3%82%b5%e3%83%83%e3%82%b7%e3%82%92%e5%8f%96%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91%e3%81%be%e3%81%97-2/">②回目(「さくら団地の家」 輸入サッシを取り付けました!②)

こちらも是非ご覧ください!

 

 

サッシの取り付け~木製アルミクラッドウィンドウ編~

前回の uPVC(樹脂)ウィンドウ編 に引き続き、

今回は、「木製アルミクラッドウィンドウ」

サッシの取り付けです。

 

取り付け方法はuPVC(樹脂)ウィンドウとほとんど同じですが、

ひとつ異なるのが、

こちらの窓は

先に窓枠を取り付けてから

窓(ガラス)の取り付けをしています。

なぜかというと、

トリプルガラスでサッシが重いので、

開き戸部分を取り外して

少しでも軽くして

安全正確に取り付けるためです。

 

前回、シーリングテープ

窓まわりの透湿防水、断熱、調湿気密

ひとつのテープで実現する優れもの、

という風に紹介しましたが、

ここで補足的なことを一つ加えさせてください。(>_<)

弊社で今回取り扱っているシーリングテープの特徴として、

「膨らむ」という性質があります。

窓枠+シーリングテープ開口部では、

開口部に窓が入る状態でないと当然収まるどころか

微調整すら困難になります。

そのため少し余分をもたした開口部になっているのですが、

少し余分をもたしているので、

どうしても窓枠に、

窓+シーリングテープが収まっても

隙間が発生してしまいます。

その隙間を、

膨らむことで埋める役割をしているのが

シーリングテープということになります。

WURTH  HP  より

製品の種類にもよりますが、

上の写真にあるように、

最初は1cmほどのテープが

最大で約6cm、7cmほどに膨らむと言います。

 

結果、窓まわりの透湿防水、断熱、調湿気密

ひとつのテープで実現する

ということに繋がってきます。

最初はこのくらいの幅なのに

あれほどまで膨らむとは驚きです。

 

 

高知県から工務店さんがサッシの取り付けの見学に

お隣の県・高知県から、

工務店「フタガミ住宅」さん

サッシの取り付けの見学に

10名程、お越しくださいました。

 

 

フタガミ住宅さんは、

これまでに約900棟の「木の家」を建ててきたそうで、

木のもつそのものの素材や性質を大切にしているとのこと。

パッシブデザインなどにも力を入れているんだそう。

 

今回は、お世話になっている

CHANNEL ORIGINAL弊社担当・早川さん

フタガミ住宅さんに今回のサッシの取り付けの

ご紹介をするという形でした。

(CHANNEL ORIGINALさんは、

今回施工しているUNILUX製のサッシなどを

取り扱っている会社です。)

大窓の取り付け作業や

先程紹介した部分のサッシの取り付け作業など、

皆さんそれぞれ熱心に話に耳を傾けたり

作業風景を見学したりしていました。

カメラを片手に撮影している方もチラホラいて、

とても熱心な方々だという印象でした。

 

 

‥‥ということで、

以上で、回目終了です。

そしてシリーズ化していった

「さくら団地の家 輸入サッシの取り付け」

こちらも盛りだくさんの1日のなかで

ご紹介したいことが無事紹介できたので、

誠に勝手ながら完了とさせていただきます。

ここまでご愛読いただいた皆様、

ありがとうございました!

 

次回からは、

こちらの「さくら団地の家」にかかわらず

今施工中の他の現場だったり

現場のことではなくても

ご紹介したいことだったりなどなど、

またいつものように発信していきたいと思っておりますので、

どうぞこれからもよろしくお願いします!

2020年06月26日現場レポート| 投稿者:kirakira

「さくら団地の家」 輸入サッシを取り付けました!②

今日は前回に引き続き、

パッシブハウス性能の

宇和町「さくら団地の家」

「UNILUX」輸入サッシの取り付けです。

回目の今日は、

取り付け前に行うこと~窓枠部分編~

取り付け前に行うこと~そのほか紹介したいこと~

サッシの取り付け~uPVC(樹脂)ウィンドウ編~

の3本立てでお送りします。

 

%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AE%B6%e3%80%8d%e3%80%80%e8%bc%b8%e5%85%a5%e3%82%b5%e3%83%83%e3%82%b7%e3%82%92%e5%8f%96%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91%e3%81%be%e3%81%97/">回目(「さくら団地の家」 輸入サッシを取り付けました!①)

をまだご覧になっていない方はまずそちらからご覧ください!】

 

 

取り付け前に行うこと~窓枠部分編~

窓枠部分にも、取り付け前に行うことがあります。

 

大工の高田さんが行っているのは、

金具を窓枠部分に取り付ける作業です。

なぜ取り付けるのかというと、

開口部に窓を固定するために必要になります。

(後ほどご紹介します。)

 

寺園親子が行っているのは、

窓枠部分にシーリングテープを貼っているところです。

 

このシーリングテープ、

窓まわりの透湿防水、断熱、調湿気密をひとつのテープで実現する

優れものなんです!

窓まわりは壁と比べると、

隙間が発生しやすいところなので、

こういった処理も

丁寧な施工が欠かせません。

 

 

取り付け前に行うこと~そのほか紹介したいこと~

そのほか、、

窓が入っているケースを分解して

窓を取り出したり、

作業がスムーズになるよう付ける位置のそばに窓を移動させたりなど。

 

木や樹脂を使用している

輸入サッシはトリプルガラスで枠もしっかりしているので

小さいものでもとにかく重いとのこと。

みんなで協力して初めて成立する作業でした。

 

 

サッシの取り付け~uPVC(樹脂)ウィンドウ編~

いよいよ窓の取り付けです。

 

シーリングテープを貼った窓を、

このようにして

窓枠に入れていきます。

1枚目の写真で見えている

前回お話したように、

開口部の四つ角に木片を施工することで、

どこまで窓を入れれば良いか分かるので

スムーズな取り付けが可能になっています。

取り付け完了です!

よく見ると、

先ほど大工の高田さんが行っていた

固定金具を窓枠部分に取り付ける作業

ここで生かされていことに、

お気づきでしょうか?

「固定金具」

という名前の通り、

窓をガッシリ固定する役目が。

作業一つ一つには

意味が込められていると実感しました。

 

 

 

・・・ということで

今回はここまでで

回目となる次回は、

サッシの取り付け~木製アルミクラッドウィンドウ編~

高知県から工務店さんがサッシの取り付けの見学に

の2本立てでお送りする予定です。

【変更になる場合がありますのでご了承ください(>_<)】

 

お楽しみに!!

2020年06月22日現場レポート| 投稿者:kirakira
2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

アーカイブ

ブログ内検索

お問い合わせ・資料請求