遊び
STAFF BLOG

5月といえば☆新緑の季節ですね!

2022.05.09 | 遊び

こんにちは

最長10連休といわれていたGWも過ぎ
今日からまたいつもの日常ですね
アーキテクト工房Pureも7日間もの長いGW休暇でした

 

前半は いつものようキャンプに行き遊び

 

珍しい白樺と出会い

 

おまけに 愛してやまないクロモジ君とも出会い

ちょっと感動しました

 

後半は 遊んでばかりもいられないので(笑)
前から気になっていた植物の植え替え作業をしました

 

デッキへ勢ぞろいした ポトスとパキラ

 

先ずは 昨年の12月頃 カットして水挿しで育てていた
ポトスたちです

 

 

順調に育ち いっぱい根も出ています
このままでも良さそうですが
水だけだと いずれは栄養不足が生じて
成長が滞ってくるそうです
葉っぱの色が薄くなったり 茎が間延びしたりするのがサインだとか

 

葉っぱが色濃くつやつやとして こんもりとした形がポトスの魅力でもあります

ということで
そろそろ土の中へと戻してあげよう(^^♪

 

これを【鉢上げ】というそうです

 

久しぶりの土の感触はいかがだろうか?

 

以前とは違う環境になったポトスたち

気を付けることを調べてみたら やはり水やり!

 

水挿しで出た根っこは 土で育つための根っことは違うため
吸水力が弱いといわれています
その為 いつものように土が乾いてから水やりでは水不足で枯れてしまうとか
しかし 水をあげすぎても根腐れしてしまう
そこで霧吹きなどで水を与えるのもひとつ方法のようです

ちなみに ポトスの葉が黄色くなるのは水やりのし過ぎだそうです

 

また 置き場所を替えることでストレスがかかり
それによって 弱ってしまうことも・・・
これは どの植物でも結構聞きますよね

 

しゃべったり 動いたりしない分
気をつけてあげましょう

 

そして 小さな鉢で窮屈そうだったパキラの植え替えも行いました☆

 

 

 

鉢が大きくなって 少し存在感が増しました

どのコも 新しい鉢や環境に馴染んで
すくすくと成長しますように

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求