遊び
STAFF BLOG

フェンネルの新芽がいっぱいですが・・・

2022.05.19 | 遊び

こんにちは

季節柄でしょうか
植物のお手入れが楽しくて仕方がありません

 

先日は 自宅の庭のハーブのお手入れをしました

このコは何年か前に我が家に来た フェンネルです

葉っぱは柔らかくフワフワ

可愛い花も咲かします

なにより香りがいいのです♪

 

この地がとても合ったようで

何度か剪定をしたにもかかわらず すくすくと大きくなり

気が付いたら
あっちにも こっちにも 赤ちゃんフェンネルが芽を出す始末

なんだかザワザワしたので調べてみたら
場合によったら 背丈は2メートルくらになることもあるとか

フェンネルは花が咲き終わると種を落とし 増えていく・・・

 

ココはそもそもヒメイワダレソウを広げている場所

だから ヒメイワダレソウと共存できないのは困りもの
フェンネルが勢力を増し過ぎるのは防がないと!

 

そこで フェンネルには可哀そうですが 今のうちに収穫することにしました

 

赤ちゃんフェンネルでも しっかりした根っこです

強さの秘訣はココにあったのですね

 

無事に収穫したフェンネルは
冷蔵や冷凍でも保存できるようですが
今回はドライにしようと思います

 

フェンネルの葉は ハーブティーはもちろん
生でサラダなどにも利用できます
臭み消しもしてくれるので 魚料理とも相性が良いそうです

例えば フェンネルを散りばめたカルパッチョとか☆

 

フェンネルは先ほども書いたように
とってもいい香りがします
それは甘くて爽やかな香りです
フェンネルに限らずハーブはどれもいい香りなので
お手入れの作業も 気分よく進められますよ

 

そして畑には「和ハーブ」のひとつでもある春菊があるのですが・・・

コチラも成長しすぎて 花が咲きだす始末

意外に可愛い花です ちょっとした花畑ですね

 

 

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求