スタッフブログ
STAFF BLOG
南久米パッシブハウス”で検索した結果、81件の記事が見つかりました。

PHJ四国支部勉強会・支部大会が開催されました

 

愛媛県も梅雨に入りました

これからしばらくは外はムシムシといやな時期が続きますね!!

 

 

先週の事にはなりましたが

パッシブハウスジャパン四国支部勉強会及び支部大会が徳島で同日開催されました

午前中現場視察⇒徳島に移動し施工会社現場説明⇒支部大会

上記の様なスケジュールでの開催です

 

 

昨年の10月に淡路島で四国支部勉強会で構造現場の視察を行った

『淡路の家』が完成したので今回の四国支部勉強会の開催となりました

参加人数は私たちスタッフ含めて約45名となりました

 

 

設計⇒プラン・リーブル

(アーキテクト工房Pureもお願いをしている設計士さんです)

施工⇒青木建設

昨年の構造の視察ではスマートウィーン〝佐藤の窓”が取付られた時の現場視察でしたが

どのように完成したのか楽しみで社員を連れて行ってきました

 

 

施主さんはアメリカ出身で奥様は日本人のご夫婦がお住まいになられる建物です

外観はコンクリート打放しの車庫に玄関廻り左官塗り仕上げと杉板張りの

素敵な建物が完成していました(^^♪

内装はシンプルな造りと施主様こだわりの浴室

換気はドイツPAUL社製のNOVUSにダイキンアメニテーエアコンの組み合わせの

全館空調となっていました

 

 

午前中の視察も終わり徳島会場まで皆さん移動

午後からは青木建設社長の青木さんのよる工事内容の説明と

現場監督さんと職人さんも参加して頂いて苦労したことなどの話を伺いました

ここまでが四国支部勉強会となり休憩をはさんで次は四国支部大会を行います

昨年の四国支部大会はオンライでの開催でしたが今回は

会場参加とオンラインとのハイブリッド開催です

始めて試みるハイブリッド開催うまくいくかどうかはぶっつけ本番です

 

 

今回の登壇者は3名で

PLATS 西村洋平氏⇒『高知県におけるPH普及の悪戦苦闘』

プランリーブル 高岡栄治氏⇒『工事中PH申請予定物件の設計について』

大産工務店 安友健氏⇒『高性能で低燃費な家を無理のない価格で提供できるよう日々勉強中・・・』

上記の様な内容の話をして頂きました

 

西村氏の話は四国でも温暖な地域の高知県ではなかなか高性能な建てもに対して

施主さんだけでなく工務店さんも理解してもらえなく設計に悪戦苦闘されているとの事です

早く高性能の必要性を理解して頂く工務店をパートナーとしてチャレンジして頂きたいですね

 

 

高岡氏の話は(仮)南久米パッシブハウスの設計についての話で景観的に南面の開口部を少なくし

中庭を設けたことでパッシブハウス認定を受ける為には断熱の仕様、厚みなどが今までと変った上に

熱橋部などの工夫が必要になったこと

 

 

安友氏の話は今までに高性能な建物も設計にかかった工数時間や金額などを隠されることなく

公表され見られた方からはとても工夫され無理のない価格で提供されていることに皆さん驚かれていました

 

 

ハイブリッド開催にあたり青木建設さんにいろいろ必要な機器を用意して頂いていたので何とかなりました

遠くの方などはオンラインでの参加も出来良いかとは思いますがやはりリアル開催の方が行った感はありますね

 

大会終了後は何年ぶりでしょうか皆さんで懇親会に参加して頂いて断熱談義に花が咲いていたようです

又、開催より一週間経ちましたがコロナに感染したとの連絡もありませんので一安心です(^^♪

 

 

 

2022年06月17日まじめな話| 投稿者:高岡高岡

PHJ四国支部勉強会「淡路の家」

こんにちは

先日、PHJ(パッシブハウスジャパン)の

四国支部勉強会に参加し、

パッシブハウス認定取得予定の

「淡路の家」の完成を見てきました

基本設計は神奈川県のキーアーキテクツさん

その後の細かな設計は香川県の

弊社も以前から一緒にお仕事をしている

プラン・リーブルさん

建築地は淡路島。

兵庫県ですが施工は徳島県の

青木建設さん

「淡路の家」基本情報

1階:105.41㎡(31.88坪)

2階:88.19㎡(26.67坪)

3階:35.89㎡(10.85坪)

延べ床面積:229.49㎡(69.42坪)

 

断熱構成

屋根:ネオマフォーム180mm ロックウール100mm

壁:充填/フェノバボード80mm 付加/60mm

基礎:立上り/EPS100mm 底板/EPS50mm

(↑構造見学時の写真↑)

完成写真

玄関を入ると土間収納があり

廊下の真ん中に階段があります

トイレは浮いているトイレが

初めて見ましたがとてもおしゃれですね♪

脱衣所、洗面、お風呂の天井には

レッドシダー

洗面台は奥様のご実家の木材を

再加工して利用したとのこと

お風呂にもこだわりがあり

石が積みあがっているところからは

“滝“が流れるようです

キッチンはTOYOKITCHEN

3階からは

淡路の海が一望できます

サッシはほとんどが

高性能木製トリプルサッシ

スマートウィン「佐藤の窓」

24時間熱交換換気は

ノーバスF300

「(仮)南久米パッシブハウス」に

設置するのと同じ機械です。

建物がとても大きい為に

風量が大きなものを設置します

 

弊社と青木建設さん、

どちらも高断熱高気密の

高性能住宅を建てていますが

断熱構成、気密施工などなど

工務店によって様々です

いつもと違う施工の仕方や

見たことないものを見れる

とても新鮮な勉強会となりました♪

2022年06月11日視察・勉強会| 投稿者:masaokamasaoka

月1ブログ【フェノバボード施工】

こんにちは

今回は(仮)南久米パッシブハウス

の付加断熱施工についてです。

 

いつもの付加断熱だと100㎜の

ロックウールを入れていましたが

今回はパッシブハウス認定をとる

とのことでいつもと違うフェノバボード

を入れることになりました

ロックウール、フェノバボードで

どれぐらいの差があるのかと言うと

ロックウール100㎜の

熱伝導率は0.038【W/(m・K)】

フェノバボード90㎜の

熱伝導率は0.019【W/(m・K)】

と2倍の性能値があります。

 

上記のことはご存じの方も

いるかと思いますが、

今回は、施工してみて大変だったこと

などを書けたらと思います。

 

まず、フェノバボードを施工するのは

約3年ぶり、2回目だったと思います。

施工してみて大変だったことは

慎重に扱わないといけないことです。

角をぶつけたり、鋭利な物が当たると

すぐ凹んだり、刺さったり、石がある

地面などに置くと石も刺さってます。笑

1枚の大きさが、縦910㎜、横1820㎜

厚さ90㎜と大きいので

持って行くのも大変でした。

もう一つ大変だったことは

全て1枚丸まま入ればいいのですが

そうゆう訳にはいかないので、丸ノコ

で加工する際に粉塵がすごく舞うことです。

マスクをしていても中に入ってくるので

全身粉まみれになります。

最初は気にして、服などについたら

手ではらったりしてたのですが、

気にしてると仕事にならないので

途中から粉まみれのままでした。笑

 

今回久しぶりに施工してみて

大変なこともありましたが、

納得できる仕上がりになりました。

まだこの現場ではEPS施工など

することがまだたくさんあるので

このまま喜んでもらえるお家づくり

を続けていきたいです。

 

2022年06月07日現場レポート| 投稿者:terazonoterazono

UNILUX社 ドイツからの輸入トリプルサッシ

こんにちは

本日はサッシについて

昨日「(仮)南久米パッシブハウス」に

ドイツから輸入した

トリプルガラスのサッシが

搬入されました

(仮)南久米パッシブハウス

サッシは全てドイツ・UNILUX社の

木製アルミクラッドサッシ

樹脂トリプルサッシを使用しています。

しかし、コロナやウクライナの戦争の影響で

いつものようにスムーズに輸入が出来ず

本来よりも1か月少し遅れての搬入となりました

 

そして待ちに待ったUNILUXのサッシ

荷物に書かれていた重量は・・

驚きの1トン越え('Д')

敷地南面の農道に荷下ろしをして

室内に運ぶのは人の手で、、

今回搬入されたもので一番重たい窓、

FIX+ドレーキップ窓

横2600mm縦2140mmで186kgも!(*_*)

窓の面積が大きい為に

窓の性能を表すUw値は

0.70W/㎡k!

アルミ樹脂ペアガラスのUw値が

2.33W/㎡kほどと言われていますので

約3倍ほどの性能値となっています

1つの窓に大人2~4人がかりで運搬していき

ゆっくりと時間をかけて無事搬入が終わると

その後は取付作業です

サッシのまわりに

柱と固定するための金具を取付け

その上から膨張止水パッキンを取り付けます

膨張止水パッキンとは

断熱・防水・調湿気密を備えたものになります

サッシの取り付け後

薄かったパッキンが膨らんで

気密性、防水性のとれた状態になります(^^♪

(左写真から右写真の状態へ)

サッシの取り付けも終わり

やっと外部の工程に進むことが出来ます

 

そして!

6月12日(日)10:00~17:00

(仮)南久米パッシブハウス

構造見学会を行います

その際には取り付けた後の

輸入のトリプルサッシをご覧いただけます

断熱や気密に関しても

実際に見て頂けますので

是非こちらの応募フォームから

お申し込みください!(^^)!

2022年06月04日現場レポート| 投稿者:masaokamasaoka

人にも環境にも優しいパッシブハウス🌎✨

 

こんにちは!

先日お知らせ致しました

構造現場見学会、少しずつ予約が埋まってきております

ありがとうございます(●^o^●)

まだ空きがありますので、

この機会にぜひお越しください!

◎ご予約はこちらから

◎見所ポイントはこちらから

ご予約お待ちしています♡

 

 

さて、

今回構造現場見学会が行われる

(仮)南久米パッシブハウス』は

アーキテクト工房Pureで6物件目となる

パッシブハウス認定申請予定の物件🌿

 

 

1物件目のパッシブハウスは

アーキテクト工房Pure

2012年竣工 松山パッシブハウス

 

現在のアーキテクト工房Pureはこちら

 

こう見ると、かなり色も変わっています😊✨

 

 

そして2物件目は

2012年竣工 東石井パッシブハウス

アーキテクト工房Pureとほぼ同時にできあがったそうです

 

3物件目は

2016年竣工 松前パッシブハウス『大間の家

 

4軒目

2019年竣工 東垣生パッシブハウス

 

そして5軒目

2019年竣工 西条パッシブハウス『周布の家

 

 

『(仮)南久米パッシブハウス』が

パッシブハウスの認定を取得することができたら

3年ぶりのパッシブハウスとなります🥰

プラン提示の時からは少し変更もありますが

完成するのが待ち遠しいです!

 

 

一台のエアコンでお家の中は

暑くも寒くもなく快適に過ごせるようになり、

そうすることで

エネルギーの無駄遣いが減り、地球にやさしい

 

家づくりが住む人だけではなく

地球の環境にも大きく関係してくることなどは

以前はあまり意識はしていませんでしたが

会社に入って改めて考えるようになりました

 

 

これからも色々なことを

勉強して身につけていきたいです(*^-^*)

2022年06月01日まじめな話| 投稿者:misanomisano

「穴井の家」造成工事着工になります

こんにちは(^^♪

今回は新しく着工するお家について。

先日、かねてからお打ち合わせをさせて頂いていた

I様とご契約させて頂きました

その時のブログはこちらから

 

建築地が決まり

敷地調査を行ったのが昨年の7月。

その当時は

ミカン畑として利用しており

その時の写真がこちら

I様とのお話で

その建築地の地目が

農業振興地域

つまり

「農地として利用するべき土地」

となっていることが分かりました

家を建てるには土地の地目が

宅地でなければなりません

となれば、まずは

農業振興地域の除外が必要です

農用地区域から農振白地地域に

つまり青地から白地にしてから

農地転用を行い

宅地にする必要があります

その手続きが1年弱かかり

その間に設計の

お打ち合わせ行っておりました

先日、工事に着工するので

近隣の方の挨拶に行くため

久しぶりに建築地を訪れると

敷地に植わっていたミカンの木を

施主様が伐採して

とてもきれいな状態に(^^♪

40本ほどのミカンの木を

伐採したようで

とても大変だったようです

敷地がきれいになり

家の全体像がなんだか

見えてきたような気がしますね

(↑プラン提示時の模型↑)

これから建築地の

不陸を無くす為、境界を決める為の

造成工事に入っていきます

ご近隣の方、ご迷惑をお掛けしますが

安全に工事させて頂きますので

よろしくお願い致します

また「穴井の家」

現場レポートしていきます♪

 


6月12日(日)10:00~17:00

「(仮)南久米パッシブハウス

予約制・構造見学会を行います

普段見ることのできない

壁の内側の部分。

是非この機会にご覧ください!(^^)!

ご予約はコチラからお願い致します

2022年05月31日現場レポート| 投稿者:masaokamasaoka

初めての上棟式

 

こんにちは🍃

もうすぐGWですね!

ご予定は立てられましたか?(●^o^●)

 

 

さて、先日「(仮)南久米パッシブハウス」の上棟式でした!

T様、誠におめでとうございます😊✨

 

上棟式の日は、みんなで朝礼なども行うそうなのですが、

今回は見られなかったので、午後から現場へ。

 

 

 

1本ずつ木材をクレーンで釣って運び、

大工さんの手で組み立ていきます🔨

 

 

私は高いところが苦手なので(笑)、

高いところで作業したり

高いところから降りたりと

スムーズに作業を行う姿を見て感激でした

 

 

そして、夕方には完成です!

 

1日であっという間にお家の形になって、これからの工事がさらに楽しみになりますよね♩

 

 

私は、今回初めて上棟式を見ましたが、

1本1本大工さんの手で

組み立てられていく様子は

すごく迫力があって

だんだんと形になっていくのに

感動しました。

 

今までも作業している様子を見て

職人さんってすごいな、かっこいいな

と密かに思っていましたが

上棟式を見て

職人さんたちがいるからこそ

お家造りは成り立つんだなあ…と😭

 

 

これから完成に至るまで

どんな工程があって、

どうやって進んでいくのか

たくさん見て勉強していきたいと思います!

今から完成したお家を見るのが楽しみです♡

 

 

最後に

当日、お天気は雨・曇りでしたが

上棟の日に雨が降ると

 

『福や幸せが降りこむ』

『永遠の火消し』

 

と昔から言われているそうで

実は縁起がいいとされているみたいです

 

そういえば

雨の日の結婚式なんかも

 

『幸運をもたらす』

『雨降って地が固まる』

 

なんて言われていますよね!

 

雨ってマイナスなイメージだったり

がっかりすることが多いですが

こういう言い伝えがあると

ポジティブに考えられていいですね🥰

 

T様のお家にもたくさんの幸せが降りこんでいますように…💕

 

 

みなさんお疲れさまでした!

2022年04月27日現場レポート| 投稿者:misanomisano

断熱材:フェノバボード施工 

 

先日上棟式を行った

(仮)南久米パッシブハウス

上棟時の様子は↑から

 

今回は(仮)南久米パッシブハウス

断熱施工についてです

少し前の基礎外断熱のブログ

いつもとは違う断熱構成だと

書きましたが

今回ご説明する屋根の断熱も

いつもとは違います(*_*)

屋根の断熱について

まずこれまで弊社で

パッシブハウスの認定を取ってきた

東垣生パッシブハウス

東垣生パッシブハウス 画像1

西条パッシブハウス

西条パッシブハウス 画像9

上記等の屋根断熱は

厚み100mmのロックウールを3層

合計300mmの断熱構成で

認定を取れていましたが

今回の(仮)南久米パッシブハウス

南側の窓の大きさや

建物の形状が認定を取るうえで

少し不利になってしまう為

断熱材を普段より厚くすることで

認定の範囲内にすることとなりました

(仮)南久米パッシブハウスの屋根断熱

垂木間に厚み100mmの

ロックウールを入れ

その下に100mm×2の

合計300mmのロックウールを入れるのは

通常と変わりありませんが

今回は垂木の上に更に

断熱材を足していきます

そこで使用する断熱材がこちらの↓

フェノバボード

ロックウール100mmの

熱伝導率は0.038[W/(m·K)]

上記のフェノバボード90mmの

熱伝導率は0.019[W/(m·K)]

2倍の性能値があります

熱橋が少なくなるよう

垂木と垂直、910ピッチに断熱受けをいれ

その間にフェノバボードを入れていきます

入れ終わるとその上から遮熱シートを貼り

水が入らないようテープ処理、

通気層を設け野地板を貼り屋根仕舞いとなります

いつもとは違う断熱材の種類、構成でも

臨機応変に対応してくれる職人さん

流石です(*_*)

他にもいつもと違う点がいくつかありますので

また、現場レポートしていきます♪

2022年04月26日現場レポート| 投稿者:masaokamasaoka

あっという間の1日でした!

 

こんにちは!

初めてのブログ投稿は自己紹介でしたが、

今回は初めて出社した日のことを投稿しようと思います☺♩

 

まずは、5月に開催予定の見学会のチラシ作りと、ポストカードの編集を行いました!

バランスや色味も見て作成するようになるので、調整が難しいですが

楽しく作成することができたので、完成したものが届くのが楽しみです(*^_^*)

 

 

そして、初めて現場に連れていってもらいました。

現場名は、「(仮)南久米パッシブハウス」です!

 

基礎の配筋をしている所だったのですが、

 

家のことについて本当に無知なもので、鉄筋の多さに驚きました(>_<)笑

 

 

 

初めて家の基礎をまじまじと見ましたが、鉄筋の間隔が均等に並べられていてとてもきれいでした。

鉄筋の間隔を決められた間隔で並べることで、基礎の強度が増すそうです。

 

また、会社が力を入れている断熱も、床と壁で今回の家は違うと教えてもらいました。

 

これから現場に足を運んでいろんなことを勉強していき、発信できるように頑張ります!!

 

 

ブログの文章も、悩み悩んでみんなに相談しながら打っているので、

早くすらすら文を考えられるようになりたいです。(笑)

 

2022年04月03日まじめな話| 投稿者:misanomisano

お客様の声 ご契約アンケートをアップいたしました☆

先日 桃の節句3月3日に ご契約・地鎮祭を行いました

T様よりご契約アンケートをいただきました!

 

弊社を選んでいただいた理由には

「愛媛で1番の高気密・高断熱性能」と書かれてありました

ありがとうございます

 

なので 現場名は(仮称南久米パッシブハウス

 

アーキテクト工房Pureにとりましては

6棟目のパッシブハウスへの取り組みとなります♪

 

完成までどうぞ宜しくお願いいたします

 

詳しくはコチラよりT様ご契約アンケート

ご契約・地鎮祭のブログはコチラより(仮称)南久米パッシブハウス工事着手いたします♪♪

2022年03月09日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 

アーカイブ

ブログ内検索

お問い合わせ・資料請求