遊び
STAFF BLOG

洗車日和

2020.04.10 | 遊び

県下の学校では入学式が行われていましたね

でも、入学式翌日より2週間程度感染防止の為臨時休業となったようですね

ほんと、いつまでこの状態が続くのでしょうか?

 

 

先日の定休日、日中は晴天に恵まれ家の中でいるのがもったいない

と言うことで定休日の日課、家の掃除機掛けを終わらせ

愛車、アウディーA6とジムニーの2台を洗車しました

 

 

私の洗車のこだわりは手洗い洗車です

車の免許を取ってから洗車機に車を入れたのは35年位前に2回だけです

手洗いすることでいつついたかわからない小さな傷もわかりますし

一番は車に対して愛着が出ますね🎵

そんな理由でどんなに寒くても暑くても手洗いにこだわっています

 

 

愛車の洗車は月に最低2回~3回は洗っています

まずはジムニーから

車高を2.5インチアップしているので屋根まで手が届かず脚立が必要で

ジムニー洗車の為用に1年前に専用の脚立を購入しました

もともと車体は小さいので洗車の時間はそんなには掛かりませんが

前面のステンレスのバンパー廻りと後部のナンバープレート廻りは

エッジが建っているところが有る為に気を付けないと手を切ってしまいます

今までに何度も学習能力がないのか切って出血しています!!

水洗いをして車体の水をふき取り室内のガラス、ドア枠廻りをふき取ったら

次はタイヤ・ホイルをふき取り最後にボンネットを開けて

ボンネットの裏からエンジン廻りをふき取り洗車完成(^^♪

年数が経っているので小傷はありますがピカピカになりました(^^♪

 

 

 

引き続いてアウディーA6の洗車です

車高は普通なので脚立はいりませんがホイルがとても洗いにくいです

小さなブラシでスポークの表と横を洗います

次にホイルの内側を軍手をして手で1ヶ所1ヶ所洗っていきます

裏側なんて見えないのにと思われるでしょうが・・・大事なんです!!

タイヤ4本を洗うだけで洗車にかかる時間の半分が終わりホットします(^^♪

 

車体は丁寧に水洗いを行いふき取りですが

速吸水の高いタオルを以前購入していたのでふき取り時間がすごく短くて済みます

タオルによってこんなにも違いが出るんですね(^^♪

アウディーもジムニーと同じ車体の次はドア廻りそしてタイヤ・ホイルを拭き上げ

ボンネットを開けてエンジン周りを拭き取ります

 

 

最後につや出しワックスをタイヤに刷り込んで完成

人間の容姿と一緒で足回りがピカピカになると全体がキリっと引き締まりますね

 

 

綺麗になった車で走るのは気持ちがいいですよね

皆さんも是非、お時間があったら洗車してみてはいかがですか(^^♪

 

この記事を書いた人
高岡 文紀

代表取締役

高岡 文紀Takaoka Fuminori

内子町 出身/1961年2月7日生まれ/1級施工管理技士、2級建築士、省エネ建築診断士

高性能な家造りが大好きワクワクドキドキしながら毎日が楽しみです。こよなく吉田拓郎を愛しギブソンJ-45、ヤマハL-8を弾きながら拓郎歌ってます。アウトドアキャンプが大好き自然の中で楽しい時間を過ごしてます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求