現場レポート
STAFF BLOG
久米窪田エコハウス 屋根施工を行いました
2025.05.27 | 現場レポート
こんにちは
今回は今月中旬に上棟した久米窪田エコハウスについてです
現場では現在屋根の施工が行われていました
久米窪田エコハウスは屋根の形状は切妻
使用している屋根材はガルバリウム鋼板です
ガルバリウム鋼板はアルミニウムと亜鉛の合金でメッキされた鋼板のことで
対候性、施工性が良く屋根重量が軽くなるため耐震に関しても良い方向に影響します
そのため弊社では基本的にガルバリウム鋼板を施工しています
屋根の葺き方としては縦平葺きで
結合部の鋼板を折り込んでいく縦ハゼ葺きを採用しており
この葺き方をすることによって水密性に優れ雨水の侵入を防ぐことができます
あとは、太陽光のパネルを乗せる際に縦ハゼの部分にはさみ金物でつかむことが
可能になるので屋根材に穴をあけることが無くなり雨漏りリスクを少なくできます
屋根上は完成するとなかなか見れる機会のないところですので
リスクが限りなく少ない施工方法が良いですよね
もちろん他の箇所もそうですが!(^^)!
久米窪田エコハウスの太陽光パネル設置はまた後日となります♪
ちなみにガルバリウム鋼板のメンテナンスとしては
塗装が主になります
弊社でよく使用しているのは
JFEの極みMAXという商品で15年での色の変化が上記になります
従来品よりも劣化は少ないですがやはり太陽光や雨風を一番受けるので劣化はしていきます
そのため10年~15年で塗り替えが必要になってきますので
外壁との塗り替えで足場をかけているタイミングで一緒にご相談ください♪
「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!
無料相談会ご予約フォームはこちら
