お手入れ・メンテナンス
STAFF BLOG

1年点検に伺いました。

アーキテクト工房Pureではお引き渡し後の定期点検を

 

3か月、1年、2年、5年、10年と実施させて頂いていると以前紹介しましたが

今回は”西条うちぬきの家”の1年点検に同行いたしました。

 

西条うちぬきの家 画像1

 

家についてまず初めに教えてくださったのが

 

「冬場に玄関の扉の下の鍵が閉まらなかった」

 

とのことでした。

 

点検に伺った時期は寒くなく鍵も閉まるようになっていましたが

 

鍵の側面を見てみるとすこし擦れたような跡があり

 

扉をずらすことで修繕しました。

 

 

 

現在、弊社で取り扱っている扉は木製のもので

 

木は夏になると水分を吸収して膨張します。

 

冬は乾燥して水分を放出するので収縮します。

 

そのことが原因となり扉にわずかなずれが出て

 

鍵が閉まらなかったと考えられます。

 

その他には木の多少の変形で床のたわみか出ていましたが

 

床下の点検口から入り補強をしました。

 

 

 

家の裏を点検をしている時に水がずっと出ているところを見つけました。

 

 

なんだろう?と興味津々に見ていると

 

「地下水が出ているんですよ」

 

と教えてくださりました。

 

とてもきれいな水でそのまま飲むことも出来、

 

生活用の水として使っているとのことでした。

 

 

私は久万高原町の出身で小さいときには家の近くに

 

水を引いているとことがあり夏場になると水浴びをしたり

 

のどが渇いたりすると飲んでいたことを思い出して

 

懐かしい気持ちになりました。

 

 

点検の際でなくてもお家のことで気になることがあれば

 

いつでもご相談ください!!

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求