こんにちは
今日は配線胴縁について書きます。
「配線胴縁」とは何か
それは外周部の壁に電気の配線を通すために取り付けるものです。
壁にコンセントを取り付けるとき
断熱材に穴を開けたり切り込みを入れてしまうと
隙間から空気が漏れ出し、気密性能を保てなくなります。
コンセントボックスの厚さが約3㎝ほどだから
厚さ3㎝の角材を断熱材の上から取り付けることで、
断熱材と壁材の間に空間ができ、
断熱材に穴を開けることなく配線することができます。
そして気密性能も保つことができます。


このように高さを決めて、加工し、取り付けます。
こういった工夫をすることで、より快適な空間を造りあげています。