
PASSIVE HOUSE JAPAN 四国支部勉強会に参加しました
こんにちは
一昨日実家のある久万高原町に帰っていたのですが
雪が降っており12月半ばになってようやく
冬を実感しました
最近寒くなってきましたが
よくよく考えれば12月なので当たり前で
最近までが異常だったのかもしれませんね(>_<)
さて、先週にはなりますが
弊社代表の高岡が
理事を務める
それの四国支部勉強会がありました
今回の勉強会は
高知県香美市土佐山田町にて
建築中の現場についてでした
施工しているのは
高知県にあるタカタワークスさん
外部には弊社でも使用している
黒色のウルトの透湿防水シートが施工されています
中に入ると
セルローズファイバーの断熱材が充填され
その上から気密シートが施工されていました
とても丁寧に、きれいに施工されています
こちらはZehnder Comfohome
弊社では5邸のOB様宅に設置させて頂いております
本体や室内のリモコンなどに設置されている
温度センサーやCO2センサーの情報を元に
室内を自動で快適な温度にしてくれる
賢い機械です
ダクトの配管もされていましたが
ダクト配管をしたのは弊社でいつも施工をしてくれている
かとお電空の加藤さんです
高知県ではなかなか施工のできる方が
見つからなかったようで
弊社で何件も施工をしている加藤さんに
愛媛から施工してもらいに来たそうです
ちなみに基本設計は高田さんですが
PASSIVE HOUSEにするための
設計協力をPLATSの西村さんが行っています
西村さんは弊社でも、
上記の3件を設計して頂き
内1件はPASSIVE HOUSE認定予定物件となっており
とても頼もしですね♪
構造の見学をした後は
施工や設計の注意点や難しさなどについて
高田さんや西村さんから発表がありました
認定されれば高知県初のPASSIVE HOUSE
そして四国4県にそれぞれPASSIVE HOUSEが建っていることになります
これからPASSIVE HOUSEがどんどん広がれば良いですね(>_<)
「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!
