お手入れ・メンテナンス
STAFF BLOG

「土居田町の家Ⅳ」Zehnder Comfohomeのフィルター交換を行いました

こんにちは

先日、今年の2月に

お引き渡した「土居田町の家Ⅳ」の

T様より24時間換気の

フィルターサインが出たとの

ご連絡があり

交換方法をお伝えする為に伺いました

 

「土居田町の家Ⅳ」で使用している

24時間換気は

Zehnder社のComfohome

を使用しています

Comfohomeは高性能住宅に設置することのできる

新しい換気・空調システムです

24時間換気とエアコンが一体になっており

家全体をこの一台で快適な空間にしています

 

そんなComfohomeもメンテナンスとして

フィルター交換が必要になります

交換の目安としては

Comfohomeの操作タッチパネルに

フィルター交換のマークが

出て来ることでわかるよになっています♪

(反射して見えずらいですが

赤丸の中にマークがあります(*_*))

Comfohomeのフィルターの数は

このようになっており

G4フィルター(小)×2

G4フィルター(大)×1

F7フィルター×1

合計で4枚あります

まずは外部から取り込んだ空気が

通るOAのG4フィルター(小)を交換

本体の電源を落としてから

使用済みのフィルターを

取り外していきます

左が使用済みで

右が未使用

比べてみると一目瞭然

RAG4フィルター(小)↓

RECG4フィルター(大)↓

エアコンフィルター

F7フィルター↓

やはり24時間稼働している為

何枚もフィルターを通していても

少しずつ汚れが溜まっていきます

汚れが溜まるとその分機械への負荷が大きくなり

いつも以上にファンの稼働能力が上がり

それに伴い電気代もかかるようになってきます

その為フィルターの清掃、交換は

意識して行って頂くことが大切になってきます

 

フィルター交換後にT様と

月々の電気代のお話をしていましたが

オール電化で夏にエアコンを使用していた時の電気代が

12,000円程、最近エアコンを使用していないときは

9,000円ほどだそうです

「土居田町の家Ⅳ」では

太陽光発電も載せており

多い時では月に8,000円の売電もあるようで

とても少ない電気代で快適に暮らしていける

環境にもお財布にも優しい家となっています

性能を上げることは

イニシャルコストは少しかかりますが

ランニングコストにも注目して

家づくりをしていきたいですね♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求