遊び
STAFF BLOG

雨の日キャンプも快適に☆

2022.07.28 | 遊び

こんにちは

 

先日ニュースで
「イスラエルの海でクラゲが大量発生している」
と伝えられていました
その原因のひとつに地球温暖化があるそうです
温暖化の影響で年々海水の水温が上昇してクラゲが増えている
ということらしいです
その為 人々が刺される危険性も増え
発電所への流入も懸念されています
また 一部分の生物が増えすぎると生態系のバランスは崩されてしまいます

 

暑い夏に欠かせない海のレジャーも安心して楽しめなくなってしまうのでしょうか?

 

さて この時期
我が家のキャンプの行き場所は
より涼しいところを求め山へ行くことがほとんどです
夏以外でも できる限り自然を満喫したいので
山もしくはやや標高が高いところが多くなりました

そのせいか 雨に降られることも多くなりました

 

雨のキャンプも今では随分と慣れましたが
テントなどを設営したり撤収したりするときに濡れるのは勘弁願いたい

 

そこで加えたグッズは 雨具

 

雨もしっかり防いでくれますが
寒さ対策にも役立っています

 

軽くて薄くてかさばらず 乾くのも早くて
思い切って 買ってよかった 合羽

 

前回の雨の日は 足元を長靴(洗車用)にしたら もう無敵でした!

 

 

更に 先日はタープに撥水処理をしました

 

このタープは 多分9年位使っています

 

タープもテントも使っているうちに撥水性や防水性は低下していくので
定期的なメンテナンスは必要となります

 

撥水処理のグッズは 塗るタイプとスプレータイプがありますが

今回使ったのは スプレータイプ

モンベルSRスプレー330ML

 

水分だけでなく汚れも防いでくれる撥水・防水スプレーです

コチラは自然に優しい非フッ素タイプです

 

従来使われていた撥水成分のフッ素化合物は
撥水性などには優れていますが 自然界で分解されにくいものでした
その為 2021年秋以降には環境に優しい非フッ素タイプへと変更されたそうです

 

自然の中で楽しませてもらうのだから 使うグッズも
できる限り環境に優しいモノでありたいですよね

 

雨対策も随分と整ったので
気まぐれな山の天気と上手く付き合いながら

これからもますます楽しんでいきたいと思います♪

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求