お手入れ・メンテナンス
STAFF BLOG

定期点検にお伺いしました

こんにちは

梅雨なのに雨が降らないと思っていたら

本日大雨でしたね(*_*)

少しは降ってくれないと困りますね

 

今回は先日OB様の定期点検に

お伺いしましたのでそのお話を(^^♪

弊社ではお引き渡しをしてから

3か月、1年、2年、5年、10年で

点検のおハガキをお送りしています。

今回お伺いしたのは

「宮原町の家」

3か月点検です♪

「宮原町の家」の

施工事例はコチラから

 

上記の写真はお引き渡しの前、

3月に写真撮影を行ったものです

先日お伺いした時の写真がこちら

緑化ブロックの部分の芝が根付いて

モミジなどの植栽も

葉っぱが広がりとても

キレイな緑色が広がっていました

外部のエコウッドトリートメント(保護剤)を

塗布した木部は塗布したてよりも

色が濃くなり味が出てこれも、とてもきれい(^^♪

塗布後↓

点検時↓

そして室内へ入ると包みこまれるような涼しさ♪

宮原町の家は全館空調で

エアコンと第1種換気が一体になった

Zhender Comfohome(ゼンダー コンフォホーム)を設置しています

当日外気温は約34℃

自動運転をして室内は25℃に保たれていました

点検の際2階へ行ってもほとんど温度差はなくとても快適な空間で

W様にお話を聞くととても快適に暮らして頂いているようで

以前の家には戻れないとおっしゃっていました

お孫さんは遊びに来られた際、

布団でぐっすりと寝ているそうです

24時間エアコンをつけ温度を一定に保っていても

1か月の電気代は7000円ほどだそうです

(オール電化・太陽光発電5.5Kw)

 

肝心の点検ですが

建具の足元のベニヤの浮きがあったのでそれを

補修させて頂き、それ以外は特に何もなく終わりました

他のOB様のお家に行った時もそうですが

「快適に暮らしています」と言って下さるので

とてもうれしい気持ちになります(^^♪

気になる点などありましたらいつでもご連絡ください♪

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求