現場レポート
STAFF BLOG

善応寺の家に行ってきました♪

2022.04.10 | 現場レポート

 

こんにちは(●^o^●)

 

先日、善応寺の家に行ってきました!

 

 

 

善応寺の家には初めて行ったのですが、

個人的に外壁の板張りがすごく好みでした♩

 

 

 

このような仕上げを、「杉板押縁仕上げ」というそうで、

よく見ると、板と板の継ぎ目に細い板が重ねて貼ってあります

継ぎ目が見えなくなるとともに、

立体感がでてとてもきれいですよね(*^_^*)

 

 

自分のお家を建てる時は

ガルバリウム鋼板で鋼板で仕上げた外壁が

スタイリッシュさもあっていいなと思っていましたが、

このような板張りの外壁も

柔らかさや味がでて素敵だなと思いました、、♡

 

 

 

 

また、外壁に窓が埋もれているように設置されていて

この差が中の断熱材の厚みだと教えてもらいました

わからないことだらけなので、

1つ1つが勉強になります(>_<)

 

 

そして、中に入ると

 

 

職人さんがパテ作業という工程を行っていました。

 

クロス貼りの下地処理として

つなぎ目の段差を平にしたりするために

パテ作業を行うそうです

 

 

職人さんとお話をしていると、

南側の窓から見える敷地に

野生のキジがいるとのこと🐓

 

 

つがいでいるそうで、もう一匹のメスのキジが

近くで卵を温めていたそうです

野生のキジは初めてだったのでびっくりしました(笑)

でも、南から見える景色は自然豊かで、いいところですね(#^.^#)

 

 

 

善応寺の家は、5月14日、15日で完成見学会が行われます!

ご予約の空きがあと1枠となりました。

ご予約お待ちしております☆彡

 

詳しくはこちらから

 

 

この記事を書いた人
正岡 美咲野

正岡 美咲野Masaoka Misano

松山市 出身/1996年3月28日生まれ/保育士資格、幼稚園教諭二種免許

社会人になって6年間、幼稚園と保育園で努めていました。お家造りのことは初めてなので分からないことだらけですが、色々なことを吸収しながら成長していきたいと思っているので、明るく笑顔で頑張ります。今はこれといった趣味はありませんが、これからキャンプが趣味になる予定です!(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求