現場レポート
STAFF BLOG

『宮原町の家』進捗状況

2021.10.30 | 現場レポート

 

こんにちは

今回は新居浜市にある

「宮原町の家」の進捗状況です。

 

宮原町の家では先日

JIO(日本住宅保証検査機構)

外装下地検査が行われました。

外装下地検査とは

JIOの検査の最後となる3回目の検査で

外部貫通部や

開口部等の防水措置を確認して

雨水が侵入する可能性がないかを確認する検査です。

指摘のあった点は

外部貫通部の防水テープの

切れ目から水が入る可能性があるので

このように上から長めに貼ってくださいとのことで

テープを貼りそれ以外の部分は問題なく検査は終了しました。

 

そして後日

 

外壁板のエコウッドトリートメントの

塗布を行いました。

前回の土居田町の家Ⅳでの塗布では

羽目板を中心に塗布を行い

仕上がりの時に見える表面だけだったのですが

今回は専用の桶に浸しての塗布です。

しかし浸すだけでは木材にエコウッドトリートメントが

染み込まないのでムラにならないよう

今回もタワシでごしごし。

杉板120枚

押さえ縁250枚

コーナー5本を2人で塗りました(^^♪

何とか目標の枚数を仕上げることが出来一安心です

 

現在は破風板、羽目板の取り付けが終わり

内部では階段が設置されポケットドアの下地など

大工さんが造作作業を行っています。

施工途中の現場見学をして頂くことも可能です。

完成したら見えなくなってしまう部分なので

アーキテクト工房Pureの気密・断熱施工

見て頂けるのも今だけです(*^^*)

お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求