遊び
STAFF BLOG

四万十カヌーとキャンプの里『かわらっこ』で楽しんだ秋の休日

2021.09.27 | 遊び

こんにちは

今日は遊びの話です
先日お休みを利用してキャンプに行ってきました

 

場所は 四万十川下流域に位置する
四万十カヌーとキャンプの里『かわらっこ』

可愛い名前ですね (^^♪

 

26区画のキャンプサイトは全て芝生が張られ
流し台が設置されています

入口前の写真はできた当初のものなのか
現在は 木々も大きくなり 守られている感じがします

 

付近にはコレといってお店などはありませんが
管理棟横で地元の方達手作りのおにぎりやお惣菜などが売られていました

高知ならではのカツオのたたきや手長エビの素揚げなどなど・・・嬉しいですね

 

うっかり餃子を焦がしてしまったお昼ご飯
地元のお惣菜をプラスして勘弁してもらおう

 

キャンプ場を真っすぐ下ると

 

四万十川☆ 名前の通り カヌーが楽しめます

 

一緒に行った娘夫婦は 二日目はカヌー体験を予約しました

娘といえば 間違った筋トレをして前日から背中の筋(多分)を痛め
痛い痛いと言っていたのですが

たくさんの人達と共に 楽しんだようです

痛みさえも忘れるほど楽しいカヌーならば
来年は 一緒にしてみよう

 

付近を散策していて見つけたパワースポット!?


なんだか気になって仕方ない
とりあえず 左に3回 右に3回まわってみました
運気が開けます様に願いながら

 

パワーと言えば

河原で見つけた石 バランスよく立っています

 

本当かどうか 石にはそもそもパワーがあると言われています

石に限らず 自然のモノには全てパワーがあるとも言われています

だから それを上手に味方につけたら
体にも心にとっても
良い栄養素になると思っています

 

いずれにしても
自然の中で過ごすのは 気持ちがいい
それだけでも十分価値があります

 

昼間は 暑さを感じながらも
夜は 随分涼しくなりました

 

 

次回は 冬キャンプでしょうか・・・それまで頑張ってお仕事しよう

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求