遊び
STAFF BLOG

『葉水(はみず)』で生活に潤いを!

2021.04.05 | 遊び

こんにちは

今日も良いお天気ですね

 

 

山々の緑も
所々色濃くなってきています
新緑の季節もいよいよです

 

さて
アーキテクト工房Pureには
観葉植物が所々に置かれています

 

以前の事務所から来た
10数年来のコもいれば
まだまだ年数の浅いコも
いたりします

 

お水やりはできる限り
気をつけているのですが
時折元気がなくなる・・・

 

そんな時は
外構工事でお世話になっている
ランドスケープさん
助けて頂くのですが

先日担当に方に
診断に来ていただいた際
「お水不足かな~」
と言われました
そして
霧吹きで
葉っぱにお水をあげるよう
勧められました

 


 

コレ『葉水(はみず)』
というそうです

 

植物は根っこだけではなく
葉からも水分を吸収するそうです

 

鉢への水やりって意外と難しい
ついついやり過ぎて
根腐れ・・・
なんてこともあったりします

葉水なら防止できます

 

葉に水をシューと与えることで
ホコリを防いで
光合成の効率のアップが
期待できます
葉の裏には害虫がつきやすいので
葉の裏にシューとすることで
害虫防止にも繋がります

 

冬場 暖房が効いた室内は
乾燥しがち
植物の葉もその影響は受けるので
葉の乾燥対策にもなります

 

 

その霧吹き
出来る限り細かなミストで
まんべんなく広い範囲
で水を与えれるものが良いと

 

ちなみに

現在使っているのがコレ

 

何気に置いていても
視線の邪魔にならない

スッキリとした姿

 

もちろん
細かなミストを実現してくれる

 

 

身近な植物が瑞々しいと
デスクワークも
なんだか捗ります

 

ぜひ
お気に入りの霧吹きを見つけて
『葉水』
お楽しみください♪

 

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求