まじめな話
STAFF BLOG

オンライン相談などやってみて

2020.06.05 | まじめな話

全国で緊急事態宣言も解除され気持ち的には動きやすくなりましたね(^^♪

堂々とキャンプに行けるぞと思っていたら四国地方梅雨入りの模様( ^ω^)・・・

 

全国的に緊急事態宣言で在宅勤務となっていた会社も沢山あり

オンラインで会議を行ったり打ち合わせを行ったりして

仕事をしている話をよく聞きます

そんな中アーキテクト工房Pureでもオンラインでの相談を受け付けていて

何度か新規の方からのお問合せをオンラインで行いました

双方とも初対面ですがお客様は私の顔をHPとか雑誌とかで見られていて

オンラインでお会いしても初対面の印象は薄いのかもしれませんが

私としたら本当に初対面で結構やりにくい感はありますね!!

お互いが聞きたい質問に対して回答をする感じで

なかなか対面でのお話とは勝手が違い冗談の一つでもと思って言うても

音声にタイムラグがあったりしてお互いが同時に会話を行うことになったりと

少しギクシャク

なれると少しは違うかもしれませんがやりにくいのが本音です

 

事務所で新規のお客様とお話ししているときは世間話など交えることで場が和んだりして

いろんな思いのお話を聞かせていただく事が出来それなりの時間もかかりますが

オンラインだとお互いが質問に答えて終わりの感じで短時間で終わってしまったりします

何か物足りない感じで終わりますね!!

 

 

幸い打ち合わせ中のお客様とは事務所に来ていただいての打ち合わせが出来ていますので

いつもと変わらない感じで進んでいますが

違うのはお互いがマスクをつけているので顔の表情がわかりにくいくらいですね

 

 

会議もオンラインで行っていて顔見知りの方々でのオンライン会議はまだ良いですね

交通費をかけて出張もしなくて良いことなど考えると会議は便利かもしれませんが

久しぶりにお会いする方々とお酒を飲みながらいろんな話をする楽しみは無くなりますね!!

 

 

見学会もオンラインで行われている会社さんもあるようですが

実際に人間の目で見た印象とかその場の空気間とかを感じることができるのでしょうか?

気候の良い季節なので暑い寒いはありませんがこれからジメジメとした季節になり

真夏の暑い季節となった場合など高性能な建物の良さをどのように伝えることができるのか?

など考えると非常に難しく感じますね

 

 

新型コロナのせいで在宅時間が多くなったからかもしれませんがアーキテクト工房Pureにも

お問合せ資料請求が増えてきていてその点ではとてもありがたく思っていますが

事務所にお誘いもまだまだ気軽にはできないのが現状でいつまで続くかちょっとばかり不安ですね

愚痴を言っていても始まらないのでこれからをどのように対応していくか

飲食業界のようにすぐに影響を受けることはありませんでしたが

建築業界は夏から秋以降で新型コロナの影響が出始めるようないや~な予感

 

この記事を書いた人
高岡 文紀

代表取締役

高岡 文紀Takaoka Fuminori

内子町 出身/1961年2月7日生まれ/1級施工管理技士、2級建築士、省エネ建築診断士

高性能な家造りが大好きワクワクドキドキしながら毎日が楽しみです。こよなく吉田拓郎を愛しギブソンJ-45、ヤマハL-8を弾きながら拓郎歌ってます。アウトドアキャンプが大好き自然の中で楽しい時間を過ごしてます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求