遊び
STAFF BLOG

大山オートキャンプ場

2019.08.20 | 遊び

こんにちは

8日間もの長~い夏休みを頂きまして

月曜日からお仕事が始まりました

そんなお休み明けのブログは 決まって

「キャンプブログ」です

 

 

今回は 8/12~15 3泊4日で

鳥取県の「大山オートキャンプ場」に

行ってきました

名前のごとく 雄大な大山を眺めながら

キャンプができます

 

 

コチラは オーナーさんより

御挨拶の際に頂いた

キャンプ場オリジナルのポストカードです

 

 

こういうのは初めてだったので嬉しいです

 

このキャンプ場は

標高500mに位置するとの事だったので

「涼しいキャンプ」を予想していたのですが

 

台風の影響もあったのか 今年が猛暑なのか

昼間は かなりの暑さでした・・・

 

せめてシンボルツリー的なものでもあったら

違ったのでしょうが

私達のサイトは 日蔭を作ってくれるものは

なにひとつなかったので

 

朝食を済ませると

 

 

早々にキャンプ場から脱出して

どこかで別の場所で過ごし

温泉に入り

夕方キャンプ場へ帰ってくる という感じでした

 

 

 

 

夕方になると

昼間の暑さがウソのように 気温が徐々に下がり

涼しくなります こうなると快適です

 

 

おかげで夜は ぐっすりと眠りにつけました

今回も睡眠はバッチリです

 

で また朝になり

朝食を済ませ

早くも9:00位になると

暑さが押し寄せてくる・・・脱出 笑

 

 

ここ何年か

夏でも「涼しいキャンプ」(木陰で昼寝ができるような)

をしてきたので

少し想定外な部分もありましたが

 

その分 いろいろ出かけることもできたし

 

神々が集まる 出雲大社へ

 

 

暑かったですが 見て良かった

 

 

このしめ縄は

町民の方達による手作りなんですよね 凄い!

 

 

美しい庭園で有名な 足立美術館へ

 

 

 

余計なモノが一切ない

ずっと眺めていられます 本当に綺麗だ~

 

大好きなトマトサンドも朝から食べれたし

 

 

夕方の景色は格別でしたし

 

 

ずっと先には 日本海が見えます

 

 

 

暑かったけれど

 

今回は今回で 楽しかったです

 

 

そして 新しいグッズが仲間入りです

 

 

コレ箸置き なんですが

 

調味料用 味見用 などのミニスプーンとしても使える

 

小さいながら三役もこなしてしまう優れもの

 

 

コロンとした形がまた可愛く  気に入っています

 

これからもずっと連れて行こう♪

 

 

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求