遊び
STAFF BLOG

菊間祭にいってきました!

2025.10.19 | 遊び

こんにちは。

今日は遊びについてです。

本日、10月19日に開催されている菊間祭に行ってきました!

 

初めて訪れたのですが、街全体が活気にあふれていて、どこからか太鼓やラッパの音が聞こえてきてとてもわくわくしました!

沿道には朝早くからたくさんの人が集まり地域の方々の笑顔があふれていました。

 

中でも印象的だったのは「お供馬(おともうま)の走り込み」です。

このお供馬の走り込みは愛媛県の無形民俗文化財の指定を受けていて、乗子である小・中学生の勇ましい掛け声とともに300メートルの参道を駆け抜ける伝統行事です。

きらびやかに飾り付けられた馬とその背に乗る若者たちが勢いよく坂を駆け上がる姿は迫力満点で蹄の音や馬が走りすぎていくときの風を全身で感じられることができました。伝統を受け継ぐ気持ちが伝わってきて、思わず見入ってしまいました。

 

そしてもう一つ印象に残ったのは、

神輿がずらりと並び、掛け声とともに揺れる光景。

神輿同士がすれ違うたびに盛り上がり、体感と迫力に圧倒されました。見ているだけでも自然と笑顔になり、地域の方々の結びつきの強さを感じました。

屋台の香ばしい匂いや子供たちの楽しそうな声もお祭りの雰囲気をいっそう盛り上げて、まさに"地域がひとつになる日"という言葉がぴったりだと感じました!

 

また来年も行きたいと思います!

 

 

 

 

 

この記事を書いた人
大森 彩代

大森 彩代Oomori Sayo

松山市 出身/2006年9月17日生まれ

社会人なりたてでまだまだ至らぬところはありますが、一人前になれるように頑張ります!趣味はアニメや漫画などの模写をすることとルービックキューブを触ることです。いろんなことに優しい家づくりについて勉強していきます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

【お知らせ】パッシブハウスを建てたい方募集中です!

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり 無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求