遊び
STAFF BLOG

父の日でしたね♪

2025.06.17 | 遊び

こんにちは

先日の6月15日(日)は父の日でしたね(^^♪

私も子供が産まれ、父になってからは3回目の父の日でした

子供が生まれる前までは自分の父に感謝を伝える日でしたが

逆に自分に感謝の言葉を言われるので何だかいい気持ちです♪

妻がケーキやクッキーの詰め合わせを買ってくれて

息子と娘からプレゼントしてもらいました♪

 

先月5月11日(日)は母の日、先日は父の日でしたが

そもそもの由来を気になったので調べてみました

父の日の発祥は母の日と同じで

アメリカだそうです

きっかけは、ソノラ・スマート・ドッドという女性の嘆願によるもので

ソノラの父親は軍人で、南北戦争から復員した後に

男手ひとつで6人の子どもたちを育て上げたのだそうです。

6人兄弟の末っ子だったソノラは、ある日教会で行われていた説教を聴き

母の日があることを知りました。

そこで、「母をたたえる日があるならば、父をたたえる日があるべきだ」と思い

父の偉業を称えようと1909年に牧師協会へ「父親へ感謝する日も作ってほしい」と嘆願しました。

そしてその思いによって1910年6月19日に、初めて父の日の式典が開催されたそうです

日本では1950年ころからだそうですので

現在で75年程度の歴史があるようです

 

そして母の日ではカーネーションを送るのが一般的ですが

父の日にもあるようで日本では黄色いバラを送るのが一般的なようです

調べていて黄色いバラを送るのは初めて知りました('_')

父の日もそうですが母の日や敬老の日などなど

改めて日ごろお世話になっている方に感謝をする機会があるのはいいことですよね♪

皆さんはどんな父の日を過ごしましたか?♪

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら
無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求