まじめな話
STAFF BLOG

地域型住宅グリーン化事業について

2022.09.03 | まじめな話

こんにちは

皆さんは題名の

「地域型住宅グリーン化事業」

と言う言葉を聞いたことがあるでしょうか?

 

地域型グリーン化事業は

国の補助金事業の名前になります

お家を建てようと検討されている方は

補助金関係を調べていると聞いたことのある方も

多いのではないでしょうか(*^^*)

地域型住宅グリーン化事業とは

地域における木造住宅の生産体制を強化し、

環境負荷の低減を図ることを目的とし、

国土交通省の採択を受けた住宅供給グループ

(原木供給・製材・建材・設計・施工などの業者)

が建てる省エネルギー性能

耐久性能等に優れた木造住宅を対象に

補助金が交付される制度です

対象となる住宅も決められており

1.長寿命型(認定長期優良住宅)

2.ゼロ・エネルギー住宅型(NearlyZEH、ZEH Orientedを含む)

3.高度省エネ型(認定低炭素住宅)

上記3つのどれかに

該当しなくてはならなくなっています

グリーン化事業の申請方法等、内容が

年々少しずつ変わっていくのですが

今年度は嬉しい変更が!

補助金額が

認定長期優良住宅・ZEH・Nearly ZEHの

経験枠(過去7年間に4戸以上の補助金活用実績がある)では

125万円の補助金額となりました

前年度までは100万円だったので

25万円のUPとなります

しかし、補助金額が増えたからなのか

補助金を充てれる棟数が

かなり少なくなっているような気もしますが・・。

ただ1期分の配分は終わりましたが

今後2期分の配分がある予定となっていますので

時期が合えば補助金の交付枠に入れる可能性があるので

まだチャンスはありますね(^^♪

それも申請枠に入れば・・となりますが。

 

以前紹介したこどもみらい支援事業

グリーン化事業と同じく国の補助金となりますので

併用はできずどちらかのみの

申請となりますのでご注意ください♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求