現場レポート
STAFF BLOG

「穴井の家」進捗状況

2022.08.23 | 現場レポート

こんにちは

本日は先々週上棟式を行った

八幡浜市「穴井の家」についてです( ^^)

 

穴井の家ではすでにYKKapの

樹脂トリプルサッシが入っています

FIX部分はまだガラスが入っていませんが

もう少しで入る予定です(*^^*)

弊社で標準で使用している

YKKapの樹脂トリプルサッシ

APW430

とても高性能なサッシで

窓の性能を表す数値は0.9W(㎡・k)

このYkkapのサッシも

十分高性能サッシと言えますが

今回穴井の家では

より高性能なサッシを

取り付ける予定となっております

後日ブログにて紹介すると思いますので

もうしばらくお待ちください!(^^)!

 

室内では床合板を貼る作業をしています

2階ほとんど貼り終わり

1階の作業に入っています

現場に行って時にはちょうど

玄関ドアも搬入されていました(^^♪

玄関ドアはいつも弊社で使用しているもので

木製の高性能玄関ドアになっています

開き戸でパッキンがついているので

気密性、断熱性の高い玄関ドアとなっています

 

外部では

付加断熱の下地施工を行っています

厚み100mmのロックウールを入れる為に

断熱材の幅415mmで下地を組んでいきます

断熱材と下地の隙間が無いように

丁寧に施工していきます

ロックウールを

付加断熱に使用する東西北は

仕上がりが杉板となります

南面は塗り壁仕上げとなりますので

下地や施工の順番がまた変わってきます

屋根には

ガルバリウム鋼板を施工するための

役物が取り付けられ

数日後には屋根の施工となります

 

上棟してから一気に進んでいく穴井の家

これからの経過が楽しみですね♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求