スタッフブログ
STAFF BLOG

外壁改修の下見訪問と施工中現場に行ってきました!

先日、社長に同行し、今治方面へと向かいました。

 

 

OBして長いお付き合いのあるM様邸、施工中の現場2軒

に行かせていただきました。

 

「ありがとう」と言っている人のイラスト

 

M様邸へは外壁改修をするにあたっての下見にお伺いしました。

 

 

 

 

十数年前に建てられたお家。

長い年月を経て、

「バリアフリーに変えたんだよ」(お家内観)

「娘、孫がたくさん来るから、広げたのよ」(リビング)

など、変わりゆく状況の変化によって

お家の間取りも合った造りにされたようです。

 

 

 

実習生の佐伯にも分かりやすく、優しく

お困りごとや住み心地をお教えくださいました。

お客様の声を直接聞くことができ、とても学びになりました。

M様、ありがとうございます。

 

 

 

 

続いて、施工中の現場へ☞☞

今治市の現場と丹原の現場を見させていただきました。

 

 

 

 

丹原の現場は、リフォームされるお家でした。

 

 

どちらの現場も、建物の天井、側面等に

隅々まで”きっちり”断熱材が敷き詰められている途中でした。

 

★今治現場★

(壁の写真)

 

 

 

 

★丹原現場★

(天井を見上げた写真)

(壁の写真)

 

高性能住宅で大事になる高断熱、高気密を創り出すうえで、

断熱材は大きな役割の一つと言えます。

 

 

 

新築とリフォームでは施工の仕方も変わってくるようです。

 

 

 

リフォームをしている丹原の現場には、2つの断熱材が使われていました。

どちらの現場でも使われていた断熱材が、

ロックウール(商品名:ロックセラムボード)

リフォーム現場のみ使われていた断熱材が、

(商品名:ラムダボード)

と言います。

 

 

 

 

<新築建物(今治)について>

今日の建て方では、土壁を使用しないため、

全体をロックウールで敷き詰めて断熱効果を高めるそうです。

※壁断面図が以下です(社長に細かく教わりました)。

 

 

<リフォーム建物(丹原)について>

元々和室だったお部屋は、土壁に直接色が塗られ、柱が見えるようにしていました。

 

 

 

土壁を残すと、直接塗った部分は、そのまま使用することになります。

そのため、断熱材を詰めるとすると、ロックウールを敷き詰められる厚みが残りません。

そこで、自由に厚みを加工できるーズ法ポリスチレンフォーム(EPS)

で代用することとなるのです。

ロックウールとEPSの性能値は、一緒です。(使用する厚さで変わります)

 

 

 

 

 

以上が新築とリフォームの違いの一つと言えるでしょう。

 

 

 

塗装し、完成すると、一緒のように見えても、

内側の構造は大きく違ってくることが分かります。

土壁等がある分、断熱性を高めることは難しくなります。

しかし、このように

少しでも、断熱効果を上げるための工夫がなされていることを知り、

建物の奥深さをしみじみ感じました。

断熱について、皆様に知ってもらえる機会となればうれしいです。

 

 

 

 

他にも、社長は現場の進み具合と状況を現場の方々と話し合っていました。

ですが……

 

 

すみません💦私には、

専門用語が多すぎて、暗号のように聞こえてしまいました。

理解しようと耳を必死に傾けましたが、分からず…💦

申し訳ございません。

 

 

少しずつではありますが、

現場同行させていただいたり、事務作業に携わらせていただく中で

建物への知識が深まってくことを実感しています。

また、新たな発見をお伝えします!

 

 

 

 

 

最後に、

今回のように、建物完成してからは見えない”構造内部”を

見られる構造見学会を11月中旬、今治市にて予定しております♦♢

詳細につきましては、お知らせいたしますね。

 

 

 

企業実習生佐伯

 

 

 

 

 

 

 

2020年10月29日現場レポート| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ブログ内検索

お問い合わせ・資料請求