現場レポート
STAFF BLOG

伊予市エコハウス 大工工事が終了しました

2025.10.11 | 現場レポート

こんにちは

今回は現場についてです

 

7月末に上棟をした

伊予市エコハウスですが

室内の大工工事が終了しました♪

こちらはリビングを見た様子です

写真の左手側には幅3060mm、高さ2270mmのスマートウィン

通称佐藤の窓が採用されています

ガラスが3枚の木枠高性能サッシで

透明度の高いガラスで外の景色を眺めることも出来ながら

冬場窓際に行っても全く寒くない結露もないそんな高性能な窓です

 

天井に採用しているのは杉の羽目板で

特に塗装をせずに無塗装で使用しています

現在は白い杉板の状態ですが

日数が経っていくとだんだんと日に焼けて

アメ色に変わって味が出て来ます♪

 

ちなみに床材も杉でこちらは柾目部分を使用している

無垢フローリングを採用しており

天井は板目、床は柾目と同じ杉でも違った表情を見ることが出来ます

床の柾目フローリングも無塗装で同じく経年変化を楽しむことが出来ます

こちらは(仮)伊予パッシブハウス上野の家↓

同じ材料を使用しておりこのような床、天井となっています

伊予市エコハウスのリビングの奥には造作のキッチンがあります

2型キッチンで現在はIH側だけ入っています

使用している材料はホワイトオーク

杉とは違って暗めの色で

自然系のオイルを塗装しているホワイトオークは

木目がしっかり出ていてきれいに仕上がっています

シンク部分も今後搬入されますが同じくホワイトオークのオイル塗装で

天板はステンレスの造作キッチン

お施主様のご希望を反映した世界に1つだけのキッチンになります

こちらは善応寺エコハウスで採用した2型キッチン↓

 

これから伊予市エコハウスはクロス施工、漆喰施工に進んでいきます

完成まで今しばらくお待ちください♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

『久米窪田エコハウス予約制完成見学会』終了いたしました!|2025年9月27日(土)28日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求