家づくり・建築知識
STAFF BLOG

善応寺エコハウス制振ダンパー取付

今日より11月ですね

今年も残すところあと2ヶ月となりました

月日が経つのが早いのは年のせいでしょうか(笑)

 

善応寺エコハウスの現場確認に向かっていると

事務所を出て5分くらいの所で大きなイノシシが側道で倒れていました

おそらく車と衝突したのだと思われます

以前もオス鹿が同じようなところで倒れていた事がありましたが

イノシシが事務所の近くにいたのはビックリです

一時間後に位に通ったらすでに姿は無くなっちました

何方かが売りに行ったのでしょうか?

調べてみるとイノシシ成獣 13.000円と書いてありました

 

本題です

(仮)大橋エコハウスでも制振ダンパーの取付を行ったのですが

お客様の要望で善応寺エコハウスでも制振ダンパーの取付を行います

(仮)大橋パッシブハウスは住友ゴム工業㈱が販売している

制振ユニット MIRAIE を取り付けましたが

 

 

善応寺エコハウスでは㈱アイ・エム・エーが販売している

GVA2を今回初めての採用となりました

 

 

㈱アイ・エム・エーのHPに書かれている事で

今後30年以内の巨大地震の発生率

 

四国にも大きな影響が出そうな南海50%・東南海60%となっていますね

 

 

日本列島の活断層

四国の活断層は西から東に延びていますが徳島自動車道から松山自動車道と同じ場所のような気がします

 

今回採用したGVA2の商品特長

・高耐久・メンテナンスフリー

フェノール樹脂で繰り返しの揺れを吸収

169年相当の耐久性を備えメンテナンスフリー

性能試験で1000回繰り返し加震

 

・確かな制御性能

すまいの変形を抑える「ダイヤモンド構造」

地震エネルギーを分散して受け止めすまいの変形を抑える

 

・高い設計・施工の自由度

設計・施工しやすいシンプル構造

摩擦ダンパーと一体化したアームは仕口や間柱と干渉しないシンプル構造

 

・自在なレイアウト

最小限の設置でしっかり制震

上記の様な製品説明となっています

 

 

商品の実績も15年以上あり10万棟以上の実績があるとの事

本当に効果が出るのかは実際に大きな地震が来てみないとわかりませんが

大きな地震が来ても困りますので来ないことを祈っておきたいですね

 

いろんなメーカーさんの制振ダンパーがでてますので

どちらが良いか判断が難しいですね

この記事を書いた人
高岡 文紀

代表取締役

高岡 文紀Takaoka Fuminori

内子町 出身/1961年2月7日生まれ/1級施工管理技士、2級建築士、省エネ建築診断士

高性能な家造りが大好きワクワクドキドキしながら毎日が楽しみです。こよなく吉田拓郎を愛しギブソンJ-45、ヤマハL-8を弾きながら拓郎歌ってます。アウトドアキャンプが大好き自然の中で楽しい時間を過ごしてます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求