現場レポート
STAFF BLOG

月1ブログ【ウッドファイバー施工】

2024.09.18 | 現場レポート

こんにちは

今回は(仮)伊予市パッシブハウス上野の家

のウッドファイバー施工について

書いていけたらと思います。

 

まず、不織布シートを壁と天井に

貼っていくのですが、やり始めた時は

多少シワができたりピンと貼れてない

箇所もありましたが、今回は貼るのも多少

早くなり、シワなども少なくシートが

貼れたと思います。

シートを貼り終えると、ウッドファイバー

を吹き込んでいきます。

今回も壁は105㎜

天井は300㎜と

天井は結構な量を吹き込むので

なかなか大変でした。

火打ち周りはちゃんと入れれてるか

不安だったので多めに穴を開けて

いろんな方向から吹き込むようにしました。

壁に吹き込むのは慣れてきているのか、

そこまで大変ではないのですが、

天井は300㎜もあり、上を向いて

作業をするのは慣れていないので、毎回

腕、肩などが痛くなるので対策を

しないとなと思っています。笑

 

ウッドファイバーを全部入れ終わると

小さく切った不織布シートで穴を

塞いで、梁、桁の上などに乗った

ウッドファイバーも全部掃除して

気密シート施工に移ります。

今回で3回目のウッドファイバー施工

でしたが、ちょっとづつは成長してきて

いると思うので、これからも成長できる

ように頑張っていきたいです!

 

この記事を書いた人
寺園 寛己

断熱・気密工事担当

寺園 寛己Terazono Hiroki

松山市 出身/1995年11月14日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

建築の仕事を始めて8年経ちますがまだまだ分からないことが多いので、早く成長して1人でなんでもできるようになりたいです。趣味は特にありませんが、調理学校に通っていたこともあり料理するのは好きな方だと思います。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求