現場レポート
STAFF BLOG

(仮)大橋パッシブハウス 進捗状況

2024.07.13 | 現場レポート

こんにちは

今回は現在工事中の

(仮)大橋パッシブハウスについてです

 

大橋パッシブハウスでは

現在外回りはEPSの断熱施工が終わっている状況となっています

弊社標準仕様では

塗り壁に下地材と兼用している

EPSの断熱材は100mmですが

今回の(仮)大橋パッシブハウスでは

1.5倍の150mmのEPSを使用しています

50mmの差ですが

いつもみている100mmとは

ゴツさが全く違いますね😳

 

こちらのお家は塗り壁の部分は

多くありませんが

面積に対して窓が多くあり

窓ごとに外付けブラインドがついたりと

加工が多くなかなか大変そうです(°_°)

 

内部での工事も進んでいます

まずは床です

こちらはリノリウムタイルになります

リノリウムという

19世紀にイギリスで生まれた

亜麻仁油や木粉などを原料とした

天然素材の材料となります

耐久性に優れ、

抗菌、脱臭能力等があるため

水回りへのご採用が多くあり

(仮)大橋パッシブハウスでは

キッチン、脱衣、トイレでの採用となっています

 

そのほかの床には

1階にはナラ材

2階にはパイン材

今は養生ボードが上に置かれ

全体が見えませんが

無垢のフローリングが貼られています😌

まだ少し先ですが

養生が剥がれ全体が見えるのが楽しみですね♩

また現場レポートしていきます😌

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求