スタッフブログ
STAFF BLOG

House de Organic研修 岡山・鳥取

沖縄が梅雨入りしたと思ったら台風1号も発生しました

ニュースでは台風が梅雨前線を刺激して大雨が降る地域もあるそうなので心配ですね

 

2ヶ月にごとに開催しているHouse de Organic研修

今回は岡山・鳥取で研修が行われました

岡山県津山市で工務店をされている㈱兵惠建設さんの現場視察からスタート

視察先は ‟鏡野町パッシブハウス(申請予定)” です

兵惠建設の社長さんのご自宅との事

パッシブハウス・ジャパンの賛助会員さんですが私は今回初めてお会いするので名刺交換から

参加者がそろったら兵惠社長より建物の概要の説明

着工は2年前で今年の夏完成予定との事

ご自宅はやはり後回しになりますね

大間の家も完成までに長い時間がかかりました

概要説明ではUa値は0.16W/㎡・Kの事ですが

暖房需要13.96kwh/㎡・年

冷房需要21.19kwh/㎡・年

パッシブハウス認定にはあまり余裕はないようです

冬寒く夏暑い地域の様ですね

断熱材は岡山県の木材を使ってできたウッドファイバーを充填との事

外・内付加断熱にフェノール系断熱材との事ですが内付加断熱は珍しいですね

窓は全てスマートウィーン佐藤の窓

換気はゼンダー社のComfohomeが取り付けられており

私たちが視察に来るのでわざわざ完成前の現場ですが運転していただいた様です

 

 

スケジュールの都合で1時間程度の視察で次は鳥取県智頭町へ移動

次の視察先は‟やまのすみか㈱”さんの事務所・自邸の視察です

私は構造途中と自宅完成前の2回行かせて頂いているの意ですが

中を見せて頂くのは今回初めてとなり楽しみにしておりました

事務所の方はパッシブハウスで体感宿泊もできるようになっています

PHJホームページより

断熱材はここもウッドファイバーですがエリア的に寒いエリアなので

断熱材もとんでもない厚みで施工されているようです

窓も全てスマートウィーン佐藤の窓

換気はトルネックス+フォーカス+アメニティーエアコン

ご自宅の方は3.5間×3.5間の2階建てで断熱材もいろんな種類が使われているとの事

現場で余った材の再利用でしょうか?

窓はYKKap樹脂トリプル

換気ロヤール

壁掛けエアコン2台

自宅の横には作業小屋

広い敷地に3棟の建物が建っており外壁は全て杉板張り

3棟が全て板張りですが統一感があってとても良い感じになっていました

事務所と自宅の間に基礎があるのでそこには車庫がを建てる予定だそうです

外構はまだ手付かずでしたがそしてところどころ穴が掘られており

ビオトープ計画なのか水が溜まっていたので夏に向けて子供さんのプール計画なのか

と聞いた所植栽を植えようと穴を掘ったら水が出て来たのでそのままにしているだけとの事でした(笑)

 

 

やまのすみかさんの視察の次は鳥取市内まで移動し会議室で各社の近況報告

物価高のせいなのか新規の方の問い合わせが減ってきており

このままだと来年が不安だと皆さん言われておりました

資材もまだ値上がりしているので厳しくなりそうですね

 

今回は2日間の研修となっており明日の午前中は鳥取県庁に出向いて

健康省エネ住宅 NE~STの話を聞かせて頂きます

その話をして頂く全国で有名になられている槇原さんがお忙しい中懇親会に参加して頂きました

断熱オタクの集まりなので槇原さんも交えながら断熱談議で楽しい時間が

1次会2次会へと過ぎていきました(^^♪

健康省エネ住宅 NE~STの話は次回のブログで書かせて頂きますのでお楽しみにお待ちください

2024年05月24日視察・勉強会| 投稿者:高岡高岡
2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

アーカイブ

ブログ内検索

お問い合わせ・資料請求