現場レポート
STAFF BLOG

断熱施工を行なっています

2024.01.16 | 現場レポート

こんにちは

今回は徳能の家について

昨年末に上棟式を行った

徳能の家ですが

現在は室内外で断熱施工が行われています

徳能の家の断熱構成は

パッシブハウスの

数値までは行かないけれど

それに近い性能をもった

弊社標準仕様になります

すでに工事は終わっていますが

基礎の断熱材には

外周部にパフォームガード100mm

内部スラブ下に

ミラフォームラムダMKS50mmを

施工しております

現在は室内の断熱と

屋外の断熱の施工を行なっております

使用しているのは

厚み100mm密度60kg/㎥の

ロクセラムボード

室内壁に使用してるもの製品幅は

390mmとなっており

柱、間柱間の387.5mmより

2.5mm程度幅広に加工して

隙間なく入るようにしております

天井垂木間に入れる断熱材の

製品幅は415mmで

垂木間寸法410mmより

5mm程度幅広にしております

その断熱材を

弊社の断熱施工専門の社員が施工をすると

このように隙間なくとても美しく断熱材が

壁の中に入るようになります

きちんと施工していれば

家がなくなるまで力を発揮してくれる

ランニングコストのかからない

暖房器具になります👍

完成すると見えなくなる部分ですが

弊社の大切にしている

家の快適性に関わる部分になります😌

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求