遊び
STAFF BLOG

徳島「木のおもちゃ美術館」へ行きました

2023.09.30 | 遊び

こんにちは

今回は遊びについてです

 

少し前、

妻が「木のおもちゃ美術館」行きたいと

言ってきたのですが

初めて聞いた場所で気になって調べてみると

HPには木でいっぱい🌳

HPを見ると

0歳から100歳まで楽しめる

との記載があり早速行くことを決め

徳島まで2時間ちょっとの道のり。

8か月の息子は長旅の道中は寝てくれることが多いので助かります(^^♪

 

室内へ入ると木のいい匂いがします

柱の廻りを包むみ天井へ放射線状に伸びていく木材

とてもきれいです

 

もう少し中へ入ると

3歳未満のお子さんが入れるスペースがあり

早速息子と入りました

もちろんそのスペースも

木材をふんだんに使われており

おもちゃも木を使用したものです

こちらはヒノキ、クリ、トチなどの木を

だ円に加工したものですが

色々な種類の木があることで

息子より私が夢中になっていました

他にもクルミを使ったおもちゃ

ケヤキ、メープル、タモ、ウォルナットなどの

無垢材を使用した車

トチ、ウルシ、カバ、サクラのけん玉

紹介したのは一部ですが上記以外にも

見て触って楽しめるおもちゃが沢山ありました

 

少し施設の方とお話をしたのですが

館内に使用されている木材は基本的に

徳島杉を使用しているそうです

床材には杉の節ありで厚みが30mmものを使用しているそうです

 

この息子が乗っているものは

木の滑り台ですが

こちらも徳島杉を使用して

集成材を削って滑り台にしています

奥に見えるベンチも徳島杉

本物の木をふんだんに使用しています

建物やおもちゃに本物の木を

使用しているからこその

気持ちよさやが出ていると感じました😌

徳島県だけでなく香川県や

高知県にもあるようなので

気になる方はぜひ足を運んでみて下さい^_^

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求