遊び
STAFF BLOG

夏の風物詩を♪

2023.08.26 | 遊び

こんにちは

少し前ですが

地元のまつり

「みかわ納涼まつり」へ行ってきました

いつも毎年行っていましたが

コロナが流行してから開催しておらず

4年ぶりの開催だったそうです

当日は仕事だったため

花火だけ見に行くので時的に精一杯でしたが

とてもきれいに見ることが出来ました!

三津浜の花火大会約1万発に比べ

1200発と10分の1程度で少ないですが

すぐ目の前で花火が上がり

体に響くほどの音が感じられ

大迫力です

人も少ないので行き帰りが余りこむことなく

ストレスもないのも良いところです( ^^)

今年は4年ぶりの開催だったからか

いつもよりは人が多かったように思います(*_*)

 

美川の祭りより前になりますが

八幡浜の花火大会にも行ってきました

初めて行きましたが

開始時間に間に合わず、駐車場もいっぱい、

停める場所もなかなか見つからず

車の中から見れたのでそのまま帰ろうかとしていたら

やっと停めれる場所を見つけました♪

しかし会場の近くまでは駐車場からは遠くて断念して

道中のパチンコ屋の駐車場からから見ました(>_<)

長い時間花火が上がっており

遅刻しましたが十分に楽しむことが出来き良かったです♪

海沿いだからか

風が吹いて花火の煙が流れ

1発1発がきれいに見えていました

 

夏の風物詩である花火ですが

歴史をたどると

花火の原型となる「のろし」は

古代インドやギリシア、

ローマといった紀元前にまで遡るといわれているそうです

日本では江戸時代から鑑賞目的で使用されるようになったとか

もう夏も終わり、

秋になっていきますが

今年は海にも川にも行っていない為

夏らしいことをする最後のあがきとして

明日の坊ちゃん花火大会や

9月2日の観月祭りの花火も見ようと思います笑!

皆さんは今年の夏楽しめたでしょうか?(*^^*)

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求