現場レポート
STAFF BLOG

「畑寺の家」上棟式を行いました

2023.08.22 | 現場レポート

こんにちは

今回は「畑寺の家」について

先月着工していた畑寺の家ですが

なんとか工程的に台風の影響もなく

お盆休み前には基礎完成

お盆休み明けに大工さんが土台敷きを行い

先日の20日大安の日に上棟式を迎えることが出来ました!

上棟の日はよく雨だったり天気の悪い日に当たり、

数日前から天気の心配をしていることが多くありましたが

今回は天気に関しては心配することはありませんでした

 

朝7時半より施主様にも来て頂き

作業開始!の前に

四方お清めを施主様にして頂きました♪

家の四方の柱の立つ箇所に

奥様が塩をまいて

ご主人に清酒をかけて頂きました

その後一言ご挨拶をいただいてから

上棟式開始です

畑寺の家では上棟作業の際

レッカーが敷地から出てしまうことや

搬入した材料の置き場の関係から

警察署に走路使用許可を取っての作業となりました

上棟時等の道路使用許可は9時からしか取れない為

それまでは1階の柱を立てたり作業をした後

レッカーが来れば梁、桁を

入れる作業に移ります(^^♪

 

当日の最高気温は35度

立っているだけでも汗がでますが

動いていると滝のように流れ落ちてきます

熱中症にならないよう

こまめに休憩を取りながらの作業

施主様からのおいしいお弁当をいただき

午後からの作業を開始しますが

昼休憩の間に

炎天下の中に置かれていた

柱を取り付ける為のドリフトピンと言われる金物が

熱くなり素手では持てないほどになっていました<(_ _)>

午後からも熱中症にならないよう

こまめに休憩を挟み

施主様からの差し入れの飲み物やアイスを頂きながら

無事に上棟式を終えました

これからどんどん形になっていきますので

楽しみにお待ちください♪

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求