現場レポート
STAFF BLOG

「(仮)此花町パッシブハウス」進捗状況

2023.05.13 | 現場レポート

こんにちは

今回は(仮)此花町パッシブハウスについて

前回の現場レポート時は

足場が撤去され

クロスを貼り始めた時でしたが

現在はクロスの塗装が終わって次の工程へ

弊社ではクロスも自然系のものを使用し

多くは紙のクロス

ラウファーザーを使用しています

基本的には無塗装で仕上がりとしていますが

本来は塗装下地用の壁紙としての

販売をされており

塗装をするのが基本とされています

もちろん無塗装で使用することもでき

汚れた場合には上から塗装をすることで

何十年も使用することが可能となっています

 

今回(仮)此花町パッシブハウスでは

初めから塗装をすることになっています

使用する塗装剤は

フェザーフィールという商品

こちらも紙クロスと同様自然素材で

粒子の細かな大理石粉と天然の接着剤を主成分としており

ローラーや刷毛で塗るものとなっています

一部色を変えて施主様が塗装をする部分もありますが

大部分はホワイトを塗装しています

こちらが塗装前↓

こちらが塗装後↓

となっています

写真ではほとんど分かりませんね(>_<)

少しクリーム色になっている部分が

塗っている部分になります

艶はなくマットな仕上がりで

手垢などで少し汚れがある際は

消しゴムで軽くこすり汚れを落とすことも出来ます

こすり過ぎには注意ですが・・・((+_+))

クロス施工と塗装がおわり

壁、天井が白くなったのでとても室内が明るく見えます♪

床の養生をはがせば杉柾燻煙フローリングが見えてくるため

更に明るい印象になることでしょう

楽しみです♪

 

数日前にお知らせにてUPさせて頂いていましたが

(仮)此花町パッシブハウスの完成見学会を

6月10日(土)、11日(日)

10:00~17:00

上記日程にて行わせて頂きます

予約につきましては

後日予約フォームを作成いたしますので

今しばらくお待ち下さい(^^♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求