遊び
STAFF BLOG

古代ロマンあふれるパワースポット☆

2023.01.09 | 遊び

こんにちは

少し遅くなりましたが 今年初のブログということで・・・
明けましておめでとうございます

年末年始は如何でしたでしょうか?

 

私はというと年明け早々自然の中でパワーチャージしてきました!

土佐清水市街地から足摺半島へ向かう途中に唐人駄場遺跡というところがあります
縄文時代早期から弥生時代にかけての石器や土器片が数多く出土した場所だそうです

 

そのエリア内にあるのが唐人石巨石群 森と巨石が作った神秘とでも言いましょうか

森の中を進んでいくと高さ6~7mくらいの巨石がとにかくいっぱいです

 

自然にできたものか 人工的つくられたものなのかは 不明だそうですが

世界一の規模であるストーンサークル
高知足摺のパワースポット
と言われているのはなんだか納得できます

 

祭壇石

前の二つの石と後ろの石は違う組織の石だとか!?なぜ・・・

 

鬼の包丁石

この鋭さは 人工的な細工ではないと言われています

 

最強のパワースポットと言われているのが
母岩 子岩 父岩 

親子なんですね(^^♪ 特に父岩のパワーが強いとか

 

まだまだ他にもいっぱいありましたよ

 

昔から石にはパワーがあると言われています

その石の間を通り抜けたり 登ってみたり 触れてみたり
そうやって たどり着いたのが

 

ココ 巨大で平らな千畳敷岩

 

『気持ちがいい』 以外の言葉はもう見つかりませんね
晴れた日には九州も見えるようですよ

 

ちなみに下から見たら

 

唐人とは 光り輝く神の居場所を意味するそうです
土佐清水市は 黒潮が日本で一番最初に着岸するところともいわれています

この石達は 海を渡る人を守る 航海の目印だったとも言われています

遥か昔 この場所で暮らしていた人たちの様子が うっすら目に浮かんできそうですね

 

今年もこんな感じで 自然のパワーを信じて吸収して
住む人だけでなく環境にもやさしいお家づくりに励んでいきますので
どうぞよろしくお願いいたします

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求