現場レポート
STAFF BLOG

「穴井の家」クロス施工

2022.11.22 | 現場レポート

こんにちは

先日友人と釣りに出掛けてきました

夜中から1時間半ほどかけて

目当てのポイントに行き

アジングやエギングをしましたが不発・・

次の日の朝にはジギングをして

青物を狙いましたが不発・・

エソは釣れましたがリリースでした

なかなか狙い通りには行かないものです😖

まだまだ修行が必要ですね😣

 

さて今回は「穴井の家」について

大工工事も終わり先週から

クロス施工を行っています

弊社では自然素材を主に使用しており

クロスも例外ではなく

日本の住宅に多く使用されている

ビニールクロスは使用せず

紙の中に小さな木片を混ぜている

「ラウファーザーチップス」を使用しています

 

ラウファーザーは紙のクロスの為

ビニールクロスより薄く

下地処理の丁寧さが大切になってきます

石膏ボードにあるビス穴や

ボードのつなぎ目など

丁寧にパテ処理をしていきます

パテ処理ができてからは

いよいよクロス施工に入っていきます

破れないように気をつけながら

光を当てて

凹凸がないかを確認しながらの施工になります

真っ白のクロスを貼ると

室内が一気に明るくなり

印象も全く変わってきます

 

本日はポケットドアや玄関収納扉など

シナ合板で作られた建具の吊り込みがありました

建具も既製品ではなく

自然素材を使用した物になっています

これから仕上げに向かって進んでいきます😆

 

 

そして施主様よりみかんを沢山いただきました!

いつもありがとうございます!

とても美味しくて食べ出したら止まりません😳

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求