現場レポート
STAFF BLOG

「穴井の家」祝地鎮祭

2022.07.12 | 現場レポート

こんにちは

昨日も運動がてらバドミントンをしに

南吉井小学校に行ってきました!(^^)!

昨晩の体育館の中の気温は30℃(*_*)

少し動くと大量の汗が、、

1Lのポカリスエットもすぐに飲んでなくなるほど、

今の時期運動する際は

熱中症に気を付けなくてはいけませんね・・

 

さて、先日にはなりますが

「穴井の家」の地鎮祭が行われました(*^^*)

東京出張から愛媛へ帰りそのまま八幡浜へ

途中、社長おすすめの「ロンドン」で

ちゃんぽんを食べ現地へ♪

地鎮祭が行われたのは七夕の日

今年の7月7日は

大安の次に良い日とされる友引

物事を大きく発展させたいことを

始める日に最適な

一粒万倍日が重なっている日でした(^^♪

安全に工事を進める為に行われる

神聖な儀式。

施主様は盛砂へ「えいえいえい」の掛け声で入れて

鋤(すき)をいれ、施工業者は鍬(くわ)で

「えいえいえい」と盛砂へ入れていきます

神主さんは施主様の従兄弟だそうで

地鎮祭の準備、片付けも施主様が

お手伝いしてくださいました

ありがとうございます(^^♪

地鎮祭終了時には

工事に関わる業者さんも一緒に

写真を撮りました

弊社ではいつも地鎮祭に

協力業者さんにも参加してもらい

施主様にご紹介させて頂いております。

実際にはもっと多くの業者さんの関りがあり

1つのお家が完成していきます

そして帰る際に施主様から

ミカンジュースを頂きました♪

以前も頂いたのですがとてもおいしく

すぐに飲んでなくなりました('Д')

施主様ありがとうございます!

これから基礎工事に入っていきますので

また現場レポートしていきます

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求