現場レポート
STAFF BLOG

「善応寺の家」「(仮)南久米パッシブハウス」進捗状況

2022.04.05 | 現場レポート

 

こんにちは

今回は「善応寺の家」

「(仮)南久米パッシブハウス」の

進捗状況をお伝えします(*^^*)

 

まずは「善応寺の家」

善応寺の家では

大工工事が終わりクロス施工に入っています

現在の工程はパテ作業をしていますが

このパテ作業が大切です

クロスは石膏ボードの上から貼るようになりますが

石膏ボードにはつなぎ目や

ビスを打っている箇所があります

その箇所を埋めていく作業をしています

今回善応寺の家で使用しているクロスは

紙クロス「ラウファーザー」

紙クロスの為薄く

少しの凹凸があるとそこだけ目立ってしまうので

パテ作業も塗っては削りを繰り返し行い念入りにします

クロスが貼り終わった後の

キレイな真っ白な光景、

楽しみですね!(^^)!

 

 

「(仮)南久米パッシブハウス」では

本日生コンの打設が行われました

今回はベース(床)部分の打設でした

上記の写真のポンプ車を使用しての打設で

車体から伸びている

ホースを生コンが通って

打設することが出来ます

打設時は機械などで生コンに振動を与えながら

隅々まで行きわたらせます

既定の厚みまで打設をすると当時に

ならしの作業もおこない

出来上がった様子がこちら↓

とてもきれいに仕上がっています♪

今後は今鉄筋が見えている部分に

立ち上がりの型枠を組み

生コン打設を行っていきます

上棟日までもうすぐ!

待ち遠しいですね♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求