現場レポート
STAFF BLOG

「善応寺の家」断熱・気密施工

2022.02.15 | 現場レポート

 

こんにちは

今日は「善応寺の家」の断熱・気密施工についてです

現在善応寺の家では充填断熱施工・気密測定が行われています

充填断熱とは柱などの構造材の間に

断熱材を入れる工法のことを言います

使用しているのはロックウールと言われる

鉄を精製する際に出る

高炉スラグを高温で熱し

遠心力で吹き飛ばし

出来る断熱材です。

元の素材が鉄鉱石の為

万が一火災になった際も燃え広がることなく

 

健康被害因子となるホルムアルデヒドや

揮発性有機化合物(VOC)もほとんど発生させません

 

密度が60kg/㎥あるため丸ノコやナイフでカットし

複雑な隙間にも入れることが可能です

 

断熱施工が終わると次は気密施工

気密施工をきちんとすると

温度ムラがなく

24時間換気が計画通りに

稼働するようになります

気密を取る為に大切なのは連続させる事。

その為弊社では、建前の時から気密施工を行っています

土台と基礎の間に土台気密パッキンを敷き

柱と柱などの結合部にはあらかじめ

気密シートを貼っておきます

 

 

シートを隙間なく貼り終わると気密テープを貼り

抑えや配線胴縁をし、いよいよ明日は

気密測定を行う予定となっております

良い数値が出ると確信できる施工で

結果が楽しみです(^^♪

 

 

そして気密測定でC値0.1c㎡/㎡の数値が出た

新居浜市「宮原町の家」

3月5日(土)・3月6日(日)10:00~17:00

上記の日程で予約制・完成見学会を行います

残り少しのご予約枠になっていますが

こちらのページからご予約お待ちしております♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求