現場レポート
STAFF BLOG

「善応寺の家」進捗状況

2022.01.25 | 現場レポート

こんにちは

今回は先日上棟式を行った

「善応寺の家」についてです

 

善応寺の家では

数日前に日本住宅保証検査機構(JIO)の

配筋検査の次の構造体検査が行われました

特に大きな問題もなく無事終了し

順調に工事が進んでいます

 

昨日サッシの取り付けが終わり

本日は窓ガラスの取り付けが行われていました

善応寺の家で使用しているのは

YKKapのAPW430

樹脂フレームのトリプルサッシです

断面図はこちら↓

窓の性能を表すUw値は0.90W(㎡・k  )

樹脂フレーム内に空間あること、

ガラスとガラスの間にアルゴンガスが注入されている事

Low-E金属膜をガラスに貼ることなどで

高性能な窓を実現しています

結露する可能性もほぼほぼなくなり

冬に窓を背にして座っても

寒いと感じることはなくなります(^^♪

 

室内の大工工事は

床上げが終わりフローリングを貼っていきます

善応寺の家の1階の大部分を占めるのが

ナラのフローリングです

少し硬めの肌触りで

色が濃く落ち着いた雰囲気になります↓

 

どんどん完成が楽しみになってきますね(^^♪

外部では付加断熱の為の下地施工などが進んでいますので

またご紹介したいと思います♪

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求