現場レポート
STAFF BLOG

「内浜町の家」完成見学会で学ばせて頂きました

2020.10.26 | 現場レポート

先週末の24日・25日と内浜町にて完成見学会開催に伴い、

企業実習生佐伯も24日のみではありますが、同行させて頂きました。

 

 

 

 

 

天気予報通り晴天☀で見学会日和でした。

まずは、見学会開催をお受けいただきましたご施主様、ありがとうございました。

また、ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

今回の見学会、

私は、ご案内の様子を

お客様の後ろにこっそり加わり、近くで学ばせて頂きました。

いつの間にか後ろにいる私。

気になられた方失礼いたしました💦

 

 

 

 

 

完成見学会の様子をお写真で ☟

道沿いを通る方々も興味津々に立ち止まって、外観を見ておられましたよ♦♢

 

 

 

 

 

 

早速イベント前の会場に入ってみると、

 

 

家具や植物、性能説明に使われる模型も設置されていました!!

家具があると、実際間取りなど住まいの風景が想像しやすいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご案内をしている時のお写真です☟

樹脂サッシについてお話されていました。

 

私も後方から聞き、

(なるほどと頷きながら)性能のすごさを見て感じておりました。

「ドレーキップ窓(YKK  AP呼称:ツーアクション窓)

上方部を倒す開き方と横開きの2種類があります。

換気や防犯性に優れていますが、

大きな魅力が

”断熱性と気密性”です。

 

開けた窓を閉めるときに

ジャム容器や食材保存するときの蓋のように

ギュッ と閉まるような感覚がしました。

空気の通り道を防いでいるのが分かります。

 

 

 

これからの寒い時期になると特に

寒さを感じ、室内の温度差を感じますよね。

樹脂サッシは、窓の隙間をなくし、

冷気の入りを減らしてくれます。

 

 

 

 

 

 

洗面台の上も窓から見える

外の空がきれいに映っていましたよ。

 

 

 

 

 

見学会で感じられる実際の高性能住宅。

ご来場いただいた皆様には、

短い時間ではありましたが性能を感じて頂けましたでしょうか?

これからの家づくりの参考になりますと嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

今回の見学会を通して、

私自身もより高性能住宅についての知識・理解を深めることができました。

まだまだ学ぶべきことはたくさんありますので、

勉強し、どしどし職員の方に質問をし、

今日もまた、深く住まいへの知識を膨らませていきたいと思います。

 

 

 

 

 

あと3週間の実習です。

最終日にはプレゼンテーションも控えています。

テーマは「建物の資産価値について」です。

調べたことをまた報告させて頂きますね。

 

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求