家づくり・建築知識
STAFF BLOG

高性能住宅だからこそ活用できる「フラット35S」や「フラット50」

※※このブログは、新建新聞社さんの

あたらしい家づくりの教科書

参考にして書いています。※※


 

 

 

 

今日は、前回(「フラット35」を利用するにあたっての条件)

に引き続き、フラット35について、

ご紹介していきたいと思います。

 

フラット35には様々なプランがありますが、

「高性能住宅にはどんなプランが合っているのか?」

ということに注目してみました。

 

 

フラット35S

これは特に省エネルギー性耐震性など

質の高い家を新築する

または購入する場合に

適用できる住宅ローンになっていると言います。

フラット35よりも一定期間金利が0.25%低くなるという制度です。

 

条件はやはり基本的なフラット35より厳しく、

「高い性能の断熱性などを実現した住宅(省エネルギー性に優れている)」

「高齢者の日常生活を行いやすくした住宅(バリアフリー性に優れている)」

「強い揺れに対して倒壊、崩壊等しない程度の性能を確保した住宅(耐震性に優れている)」

「耐久性を有し、長期にわたり良好な状態で使用するための措置を講じた住宅(耐久性・可変性に優れている)」

の4項目のうち、最低どれか一つを満たさなければならないそうです。

 

また、フラット35Sには

金利AプランBプランがあり、

それらの基準となる住宅の技術基準レベル

(建築基準法で定められている基準とフラット35の比較)は、

建築基準法、フラット35、フラット35S(金利Bプラン)フラット35S(金利Aプラン)

の順に高くなっていくと言います。

金利Aプランと金利Bプランを比べてみると、

金利Aプランでは、

フラット35の金利を最初の10年間下げることができますが、

金利Bプランでは、

フラット35の金利を下げれるのが最初の5年間

金利Aプランに比べて5年分短くなってしまうそうです。

 

 

フラット50

フラット50もできるなら活用したいプランです。

これは、「長期優良住宅」という国に認定された家の購入(新築含む)で

利用できる住宅ローンのことだそうです。

長期優良住宅とは、

バリアフリー性や省エネルギー性、耐震性などを

国が認定した優良住宅のことを指します。

一般的な住宅ローンの返済年数は35年と言われていますが、

フラット50を活用できれば

返済期間を最長50年まで設定できるそうです。

 

ただし、条件として、

「長期優良住宅を建築または購入しようと思っている人」

「申込時の年齢が満44歳未満の人で、完済時の年齢が満80歳未満の人

(親子リレー返済を利用する場合は満44歳以上でも◯)」

などがあり、

特に返済期間についての制限には注意が必要で、

36年以上50年以下

または80歳-申込時の年齢(1歳未満切り上げ)

どちらか短い年数で返済する必要があるそうです。

 

例えば、30歳3ヶ月のAさん

29歳3ヵ月のBさん

フラット50のプランを検討しているとします。

30歳3ヶ月のAさんの場合、

3ヵ月は1歳未満とされ31歳として考えられます。

80歳ー31歳=49年

となり、49年より下の年数でのローンが組まれるでしょう。

一方で、29歳3ヵ月のBさんの場合、

3ヵ月はAさん同様1歳未満とされ30歳として考えられます。

80歳ー30歳=50年

となり、最長の50年でのローンを組むことが可能です。

 

このように、

年齢によっては最長の50年でのローンはとても難しく、

50年のローンを組むことができるのは

申込時の年齢が繰り上げなしの30歳未満の人に

限られてしまうので、

すぐに多額の支払いが難しい、

若い人向けのプランとも言えるかもしれません。

 

 

 

性能や質の高い家づくりや購入は

初期投資が比較的高くなってしまうので

建築するのが厳しい、

という方は少なくないのではないでしょうか?

 

しかし高性能住宅向けの住宅ローンを検討することで

個人差はあるかと思いますが、

その不安な初期投資の費用について多少は改善されると思います。

自分の家の性能がどのプランにあたるのか、

またフラット35Sやフラット50の対象住宅になるのか、

自分たちで確認しておくことも

家づくりをする上で大切になってくると思います。

 

 

 

 


新建新聞社さんの

「あたらしい家づくりの教科書」の本のご購入はこちら

 

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

【お知らせ】パッシブハウスを建てたい方募集中です!

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり 無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求