お知らせ
INFORMATION

今月も気密性能についてコラムを書きました!

現場監督やまもとの現場日誌 No.17

 

Pureコラムを更新しました!

今月の担当は、私山本です。

 

前回に引き続き、

気密性能について書かせていただきました!

 

家づくりをするうえで

性能面が重要視されつつあります。

その中核を担う1つが「気密」。

 

家を快適にするには

気密が必要。と調べると出てきますが

なにを根拠に言っているのか

はたまた気密性能といっても

どのくらいの性能が必要なのか。

 

少し難しい話になるかもしれませんが

ある論文のグラフを元に

気密性能はどのくらい必要なのか?」という表題で

コラムを作成させていただきました。

 

ぜひ家づくりをするうえでの

気密という面での参考になればと思います!

 


 

また、僭越ながら

今月のYouTubeもUPさせていただきました。

 

タイトルは「はじめての換気🔰換気の基礎知識を解説

換気についてのごくごく当たり前のようなことから

換気を知るうえでの指標や必要な換気量について動画を作らせていただきました!

 

アーキテクト工房Pure

YouTubeチャンネルはこちらから

 

YouTubeでは、家づくりをするうえでの基礎知識を中心に動画を作っていこうと思います。

基礎の知識がしっかりしているということは、応用にも柔軟に対応できるように。

 

まずは家づくりの基礎知識からしっかりつけていきましょう!

そのためには私ももっと勉強して、わかりやすく解説できるように努めていきます!

 

ぜひチャンネル登録、コメントお待ちしております!

 

 

 

 

 

 

2020年06月01日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

「牛渕の家Ⅱ」 1年住まわれてのアンケートをアップしました!

 

「(冬の寒さについて)

朝寒くて、布団から出れないということがなかった。

外気温度計がないと、薄着してしまうほど快適。」

「一年を通じて裸足で生活するようになった。」

など、嬉しいお言葉をいただいています。

ありがとうございます!

 

「牛渕の家Ⅱ」

1年住まわれてのお客様アンケートの

詳しい内容はこちら

2020年05月25日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

「リビングまつやま」に掲載されました!!

5月22日(第1790号)発行の

「リビングまつやま」

掲載されました!!

 

こちらが表紙です。

表紙からめくって6面、

右側の真ん中に弊社が載っています。

 

拡大するとこんな感じです。

パッシブハウスである弊社の

オフィス兼モデルハウス

紹介されています。

 

そしてさらに、こちらのQRコード

そうなんです!

QRコードを読み取るだけで、

動画でも見れちゃうんです!

是非、お手持ちのスマートフォンなどからご覧ください!

 

また、体感型モデルハウスの

見学体験宿泊も随時承っております。

「実際に肌で感じてみたい!」

「泊まってみたい!」

「もっと詳しく知りたい!」

という方は、

弊社HPの

お問い合わせフォームより

必須事項をご記入の上

「見学希望」「体験宿泊希望」

とお問い合わせください。

 

お問合せフォームはこちら

2020年05月23日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

オンラインでご相談・打ち合せ 受付中です!

平素は大変お世話になっております。

 

現在新型コロナウイルスの影響で、

気楽に外出できない状況にあると思います。

 

そこで弊社では、

「相談や打ち合わせをしたいけれどコロナが心配で直接行くのは難しい…」

といったお客様向けに、LINEビデオ通話ZOOMといった

オンラインでのご相談・打ち合わせを随時受け付けています!

 

お問い合わせフォームより

必須事項を記入の上

オンライン打ち合わせ希望とお問い合わせください。

 

お問合せフォームはこちらから

2020年05月21日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

「築山町の家」 ポストカード出来上がりました!!

つい先日の

5月にお引渡しを

させて頂きました

「築山町の家」のポストカードが

出来上がりました!!

 

【築山町の家】

「築山町の家」お引渡し

 

色味や木目がとっても優しく

さらに ほんのり光沢もある床材、

『カバザクラ』。

そして黄緑色の床は、

  • 亜麻仁油
  • 松ヤニ
  • 石灰岩
  • 天然顔料
  • コルク粉、木粉

からなる「自然素材」の床、『リノリウム』。

このふたつの床材が

上品な雰囲気を醸し出してくれています。

 

新しいお家での生活はいかがでしょうか?

近いうちにポストカード

お届けいたしますので

お楽しみに!!

 

2020年05月21日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

「築山町の家」 お引渡し時お客様アンケートをアップしました!!

Q:完成した建物についてご感想をお聞かせください。

A:「これを機に通りすがりの他の建築中の家を

興味深く見るようになったのですが、

アーキテクトさんの現場はとても手間がかかっている様子が見てもよく分かりました。

これから暑い夏どれくらい快適に過ごせるかが楽しみです。」

(一部抜粋)

など、とても嬉しいお言葉をいただいています!

ありがとうございます。

 

「築山町の家」

お引渡し時お客様アンケート

是非こちらからご覧ください!

 

 

2020年05月21日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

「築山町の家」 ご契約時お客様アンケートをアップしました!!

「築山町の家」

ご契約時お客様アンケートを

アップしましたので

是非こちらからご覧ください!!

2020年05月21日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

「豊岡町の家」/「衣干町の家」/「山越町の家」 ご契約時お客様アンケートをアップしました 

ウェブの都合で掲載が遅くなりましたことを心からお詫び申し上げます。

「豊岡町の家」/「衣干町の家」/「山越町の家」

ご契約時お客様アンケートをアップしましたので

是非ご覧ください。

 

「豊岡町の家」こちらから

「衣干町の家」こちらから

「山越町の家」こちらから

2020年05月21日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

「築山町の家」 竣工写真をアップしました!!

色味や木目がとっても優しく

さらに ほんのり光沢もあって

上品な雰囲気の床材、『カバザクラ』

そして黄緑色の床は、

  • 亜麻仁油
  • 松ヤニ
  • 石灰岩
  • 天然顔料
  • コルク粉、木粉

からなる「自然素材」の床、『リノリウム』です。

落ち着いた雰囲気をこのふたつの床が醸し出してくれています。

 

春の新芽や若葉を想像させる黄緑色は、

何か新しいことをスタートさせるワクワク感や

フレッシュな気持ちを想像させる働きがあり、

それは新しくこの「築山町の家」で生活をされるお客様にとっても

幸せに楽しくお過ごし頂けることでしょう。

 

期待に胸をふくまらせながら、

快適な空間で新しい生活がまたひとつスタートします。

 

「築山町の家」 詳しい竣工写真はこちら!!

2020年05月14日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

Pureコラム 「家を考える ~注文住宅に住んで~」をアップしました!!

今回の担当は、金子さんです!

タイトルは 「家を考える ~注文住宅に住んで~」

 

弊社に入社する前、約11年前に地元の工務店で

注文住宅を建てたという金子さん。

お子さんもいる中での、

家の中でよかったこと 逆に失敗だったなと感じたこと

金子さんらしい言葉で、実体験をもとに紹介しています。

 

「注文住宅を建てたいけれど、どんなお家にしたら住みやすいのだろう?」

「子どもが育っていく上で、どんなお家を建てたらベストなんだろう?」

「注文住宅に住んでみての体験談が聞きたい!」

という方々は特に、知りたい情報が満載なコラムになっていると思います。

是非、こちらからご覧ください!!

2020年05月12日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure
お問い合わせ・資料請求