
伊予市エコハウス 見所ポイントパート1
こんにちは
最近は気温が下がりだいぶ秋らしい天候になってきましたね🍂
体調を崩しやすくなる時期にもなりますのでみなさん体調にはお気をつけください
今日は伊予市エコハウスについてです。
11月22日(土)、23日(日)に予定している
伊予市エコハウス完成見学会の予約が開始いたしました!
イベント情報にて予約を受け付けておりますので
気になる方はぜひこちらから👀

イベント情報には見所ポイントも一緒にアップされています!
今回はそのうちのサッシについて詳しくご紹介したいと思います。
この伊予市エコハウスで使用されているサッシは2種類あります。
一つ目はYKKAP APW430というサッシです。

引用:YKKAP APW430
このサッシは枠の素材が樹脂でできたトリプルガラスのサッシです。
熱貫流率は0.82W/(m²・k)
枠が樹脂でできていることによって熱を伝えにくく、
ガラスの枚数も3枚を使用することで断熱性能を高めています。
ガラスの種類は「日射取得型」、「日射遮断型」と二つのタイプがあり
冬に日射を取り込むために南面は日射取得型を使用したり、
夏の西日を遮るために西面は日射遮断型を使用したりと
方角や季節によって使い分けることができます。
二つ目はスマートウィン「佐藤の窓」というサッシです。

このサッシは枠の素材が木製でできたトリプルガラスのサッシです。
ドイツから輸入したガラスを香川にある工場で加工された商品で、
断熱性・気密性を兼ね備えています。
熱貫流率は0.62W/(m²・k)
熱貫流率が低いことで熱が伝わりにくくなり、
冷暖房負荷を最小限にとどめて快適な室温を保つことができます。
また、弊社は自然素材を主に使用しているため、
木製のサッシが部屋の雰囲気によくなじみます。
高性能な窓がもたらす快適さと省エネ効果をぜひご体感ください!
みなさまのご来場心よりお待ちしております(__)
「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!






