現場レポート
STAFF BLOG

「(仮)伊予パッシブハウス上野の家」ブラインド取付工事を行いました

2024.10.12 | 現場レポート

こんにちは

今回は(仮)伊予パッシブハウス上野の家についてです

先日現場ではブラインド取付工事が行われていました

弊社ではお馴染みの外付けブラインドですが日射遮蔽の為の設備になります

室内ではなく窓の外側に日射熱を遮る設備を設けることで室内環境がガラッと変わります

と言うのも上の図のようにブラインドを窓の外に付けるのと

内に付けるのでは遮熱効果が全く違うからです

上の図ではブラインド+複層ガラスつまりペアガラスでの数値ですので

弊社の標準仕様であるトリプルガラスの値で計算すると83%カットよりも良い数値になる事が予測されます

日射遮蔽と聞くと夏の暑い時期の為というイメージを持たれるかもしれませんが

夏はもちろんのこと夏に近い春、秋の時期も有効な設備になります

上の図は太陽の高度を表している図ですが夏は太陽高度は高い位置にあります

その為夏場はほぼ直射日光は軒で遮ることが出来ます

しかし春や秋になると太陽高度が下がるので軒では遮ることが出来ずに室内に熱が入ってきて

一般的に春や夏は室内のエアコンを切っていることが多いので熱が入ると不快な温度になります

弊社のように性能の高い家だとなおさら、外の影響を受けないように高断熱高気密にしているので中に熱が入ると熱がこもってしまいます

その為室内へ入れないようにする工夫が必要です

YKKapさんのアウターシェードも低コストで日射遮蔽できる有効な手段ですが手動の為シェードを上げ下ろしするのに戸を開けて、網戸を開けてとワンクッション挟みます

しかしwarema社の外付けブラインドならリモコンもしくはスイッチでの操作が可能。その点も良いポイントですね♪

弊社モデルにも外付けブラインドがついていますので気になる方は是非事務所へお越しください

(仮)伊予パッシブハウス上野の家、完成に向けて進んでおります♪

 

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求