まじめな話
STAFF BLOG

高性能住宅を選びましょう☆

2023.07.24 | まじめな話

こんにちは

毎日を快適に過ごす為に最適といわれる高性能住宅
それは 夏は涼しく冬は暖かい
もしくは パッシブハウス級の超高性能住宅となると
夏は暑くなく冬は寒くないと表現され より体に負担がかからない快適さとなります

 

どちらにしても 快適に過ごす為には 暑さ寒さは大敵です
今の時期は やはり『暑さ』ですが それと肩を並べるのは『湿度の高さ』
その原因となるのは 太平洋高気圧
太平洋の高温多湿の空気が南よりの風により日本に運ばれ 湿度が高くなるそうです

 

当たり前のことですが
気温の上昇により暑さは増します
湿度は 湿気を数値化したもので
湿気は 水蒸気を含んだ湿った空気のこと
空気は 温度が高いほど水蒸気をたくさん含むことができます

 

それらは 室内の キッチンや浴室・洗面所などからも発生して
夏は 快適性を損なう原因となり
反対に 冬は快適性を増す手助けとなります

 

なので 季節に応じて上手くコントロールしないといけません
それを促してくれるのがエアコン

エアコンはとても賢く使い勝手の良い機器ですが電気代が気がかりでもあります

 

断熱性能・気密性能が優れた高性能住宅でしたら
外の不快な影響も受けにくいので
エアコン稼働時のエネルギー消費量もグッと抑えられます
室内の温度ムラも生じにくいため 結露が生じることも防げます

また 換気も計画通りスムーズに行われます

つまり 本当の意味で快適に過ごす為には やはり住宅そのものの性能は無視することはできないのです

 

近年 夏の不快感が一層増したように感じます
それは 地球温暖化や気候変動などが関係しているように思います

 

断熱性能・気密性能に優れた高性能住宅は
少ないエネルギー消費量で快適な空間が実現されるので
住む人だけでなく地球環境に優しいモノと言えますよね

 

 

だからと言って それで不安が一気に解消されるわけではありませんが
自分にとっての良いことが
他の誰か もしくは別の何か ずっと先の何か の良いことに繋がるのなら
選ぶ価値は十分あると思えます

 

『高性能住宅を選ぶ』ということは

現在を生きる私達にとって 大切なことのひとつだと言えます

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求