現場レポート
STAFF BLOG

BARの改修工事を行いました

2023.02.04 | 現場レポート

こんにちは

昨年からの工事にはなりますが

BARを2店舗、キッチンカーを1台

経営している友人より

新店舗を出すので改修工事をしてほしいとの相談を受け

内容を聞くと

・現在床材にタイルカーペットを貼っているが

汚れが気になるので変えたい

・トイレの壁を変えたい

・カウンターを変えたい

・カウンターの足置きを作りたい

などその他含め6点ほどの工事でした

 

最初に行ったのは床張り工事

タイルカーペットの下は

無垢の床材を使用していましたが

タイルカーペットにしっかりとノリがついており

はがす手間を考えれば

その上から貼った方がいいのではと

提案させて頂き

12mmの合板を貼りました

床張り前↓

床貼り後↓

貼った後は

木の木目を見せたいとの要望もあり

木目を美しく見せ

お店の雰囲気にも合うように

木部用塗料の

オスモカラーウッドワックスを使用

色はウォルナット

その上から撥水性、防汚性、耐久性が出るよう

クリアーを塗装

 

トイレは

壁に貼っているタイル調のスポンジをはいで

壁紙を施工

施工前↓

タイル調のスポンジの下には

既存のタイルがある為

5.5mmのベニヤを貼ってからの壁紙施工となりますが

なかなかタイルに穴を開けるのが大変だったようです

壁紙施工後↓

カウンターは既存の木の上に

タイルを張っているのですが

少し不陸が出ており直すことに

今回はタイルの上から

メルクシパインの集成材を貼り

その上からバトンのウォルナット

塗装しこちらもクリアを塗装

カウンター施工前↓

施工後↓

カウンターの足置きは

特注で希望の高さやバーの太さにしてもらい

色も焼き付け塗装を行いマットブラックに

その他の工事もお店の雰囲気に合うように

相談させてもらい

弊社のみでなく、他の業者さんの工事も完了し

無事に1月27日に二番町の「BAR GIVE」さん

オープンを迎えたようです

また街に行く機会を作って

寄ってみようと思います(^^♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求