今日は、日差しを抑えてくれて
バリエーション豊かな
「ロールスクリーン」
についてお話していきたいと思います。
ロールスクリーンは、
一般的に、コードを使ってロール状の布を上下させて使う、
カーテンやブラインドのように
日射遮蔽の役割を担っているものです。
オフィスや公共施設で目にすることが多いかもしれませんが、
そのデザイン性やコスパの良さから
近年お家にも多く採用されているそうです。
では、カーテンやブラインドと
どのような違いがあるのか
簡単ではありますがまとめてみます。
カーテンとの比較的大きな違いが、適応性です。
カーテンは比較的大きい窓の適応力が高く、
ロールスクリーンは比較的小さい窓の適応力が高くなります。
ロールスクリーンはそのコンパクトさも特徴のひとつなので、
商品によっては、
部屋の仕切りや収納の目隠しなどにも
使用できます。
また、カーテンは遮光機能にプラスして
UVカットや撥水機能など
ひとつのカーテンで機能性が高いことが多く、
簡単に洗濯できるカーテンが豊富なので、
ロールスクリーンに比べて
お手入れのしやすさに違いがあります。
ブラインドとの比較的大きな違いは、調光です。
ブラインドは羽を動かすことで、
光の入り方を細かく調節ができますが、
一般的なロールスクリーンだと、
調光できないものが多いです。
しかし最近では、
調光ができる「調光ロールスクリーン」
という商品も出てきているので
そうしたものを選ぶのも良いでしょう。
【ブラインドのような羽がある、調光ロールスクリーン】
カーテンやブラインドとの違いを
簡単にまとめてみましたが、
ロールスクリーンは
カーテンやブラインドの良いところを
たくさん吸収しているように感じます。
一方で、たくさん吸収しているからこそ
さまざまなタイプのロールスクリーンが誕生しているので、
選択肢の幅も広まって、選ぶのが大変になりつつあるかもしれません。
そこで続いて、ロールスクリーンを選ぶ上でのポイントを
ご紹介したいと思います。
ポイントは、
透け具合とどのような用途で使うか
というところにあると言います。
ロールスクリーンはカーテンに比べると、
使われている布地によっては遮光性が低い場合があり、
特に夜の明かりの元ではシルエットが透けてみえることもあるそうです。
そのため、透け具合や使用する場所を気にすることは
必要になってくると思います。
また、どのような用途で使うか
というところもできるだけ明確に決めておいた方が、
その用途に合わせて効率的に選ぶことができるので
おすすめします。
ロールスクリーンは
カーテンやブラインドに比べると
イメージ的にお家での使用が少ないような感じもしますが、
実はお家向けにバリエーション豊かなものが誕生していて、
たくさんのお家に
既に使用されていると言います。
弊社でもお客様のご要望に合わせて、
高性能住宅×ロールスクリーン
という組み合わせも採用しています。
ご興味ありましたら、
是非この機会に考えてみてください!(^^♪