現場レポート
STAFF BLOG

東垣生エコハウス 断熱施工が始まりました

2025.09.06 | 現場レポート

こんにちは

まだまだ暑い日が続きますね・・・

今日は久しぶりに1日外での作業でしたが

インナーを着ている手首の箇所がくっきり色分けされていました(笑)

暑さもですが紫外線もなかなかのものです・・・

 

さて今回は東垣生エコハウスについてです

現在は室内の床はりがある程度終わり

断熱施工へと進んでいます

今回使用している断熱材は

伊予市エコハウスでも使用していた

ロックウールです

岡山に本社のあるJFEロックファイバー株式会社さんの

ロクセラムボードという商品で

厚みが100mmで

密度が60kg/㎥の製品を使用しています

密度が60kg/㎥あるので

自立できるほどで沈下の心配もありまん

そんな製品を壁と屋根に施工していくのですが

壁は柱間に入れるため100mmのロクセラムボードを1層

天井には100mmのロクセラムボードを3層、合計300mmを施工します

1層目は105mm幅の垂木間に入れてその下に

200mmの断熱受け(木材)を入れていくのですが

その入れ方に工夫があります

垂木と直行方向に断熱受けを入れることにより

赤色の部分だけが木材が重なっている状態になり

木熱橋が少なくなります

ただ断熱材を入れているだけでなく

熱橋を少なくする工夫をすることにより建物の本当の快適性が変わってきます♪

引き続き断熱施工、気密施工を行っていきます

 

 

 

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「久米窪田エコハウス予約制完成見学会」を開催いたします!|2025年9月27日(土)28日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求