遊び
STAFF BLOG

人も野菜も「適温」でいきたい!

2025.07.31 | 遊び

こんにちは

今日は 我が家の畑の様子です

猛暑のせいか いつもの夏より品数少なく

そして 見るからに暑そうですが 皆なんとか育っています

コチラは ナスの花 涼しげで綺麗ですよ

夏野菜は一般的に高温を好みますが
それはあくまで生育に適した「適温」の範囲内での話だそうで

例えば トマトやキュウリ ナスといった代表的な夏野菜も
気温が35℃を超えるような猛暑が続くと

そもそも 花が咲いても実がなりにくくなり
日焼けして 固くなったり
色づきが悪くなったりすると言われています

 

更に猛暑が続くと土壌が乾燥し 水分を十分に吸収できなくなります

水やりはしてはいますが
野菜にとっては 雨も非常に重要です

 

広範囲にわたって降り注ぐ雨は
野菜の根全体に均等に水分を供給してくれるので
水やりでは届きにくい地中の深い部分まで水が浸透し
根をより広く深く張らせるのに役立ちます

葉や茎についたホコリや汚れを洗い流してくれ
光合成を阻害する要因となる
ホコリや土埃 大気汚染物質 病原菌やカビなどを取り除いてくれます

また 乾燥を防いでくれます

 

猛暑と雨不足が続くことは 単純な水不足だけでなく
雨が持つ様々な恩恵を受けられなくなり
野菜の生育に大きな悪影響を及ぼすことになるのですね

 

猛暑と雨不足は 地球温暖化によって引き起こされる異常気象の一部であると考えられています

そして 私達人間の活動による温室効果ガスの排出増加が
地球の平均気温の上昇に大きく関わっているとも考えられています

様々な形で 今までのツケが回ってきている気がします

少しでも食い止めるためにも 一人一人環境への配慮を心がけたいものですね

 

 

ちなみに コチラは収穫した野菜たち

猛暑と雨不足のストレスを受けながらも よく育った!


無駄なく美味しく頂こう(^^♪

 

 

 

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら
無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求