
注文住宅の種類
こんにちは
今日は住宅の設計をするときに
知っておくといいことについて書きます。
まず、注文住宅の設計には
主に3つの種類があります。
一つ目はフルオーダー住宅です。
フルオーダーは、間取りやデザインなど
細かい所まで自由に設計することができるので
自分の理想のお家を建てることができます。
デメリットとしては
費用が高くなりやすいことと
打ち合わせ回数が多くなり、
時間がかかってしまうことが挙げられます。
しかし、予算や時間に余裕があるのであれば
最も理想のお家づくりに適していると思います。
二つ目はセミオーダー住宅です。
セミオーダーは
フルオーダーより自由度は劣りますが、
費用を抑えつつある程度自由度をもった設計を
することができます。
デメリットとしては
フルオーダーより自由度はないことと
ある程度の時間はかかることです。
予算を抑えつつ希望に近づけたい場合に
適しています。
三つ目は規格住宅です。
規格住宅は
最も費用を抑えることができ、
比較的短時間で設計することができます。
デメリットとしては
自由度が低いことと
間取りやデザイン、設備に制限があること
個性を出しにくいことです。
どうしても費用を抑えたい、もしくは
短期間で家を建てたい方には
適した設計方法だと思います。
この3つの中でも弊社では
フルオーダー住宅の方法で設計を行っています。
弊社の設計は
すべて社外の設計士の方とコラボして設計しています。
なぜそうしているのかというと
自社設計にしてしまうと造り手が
造りやすいようなお家になってしまうからです。
それではお客様が本当に住みたい家を
実現することができないと思います。
お客様が家づくりに込める想いに
真正面から向き合って設計をし、
お客様がこのお家に住めてよかったと思えたときに
初めて価値が生まれると思います。
お客様のご意見に誠実に向き合いながら
自分たちの知識を最大限に活用して
高い性能とお客様の希望に満ちたお家を施工する。
私はまだ入社して3、4カ月ですが
これから経験を積みながら、
少しずつでもお客様の夢や希望を
形にできるよう努力し、
信頼される施工者になれるよう
頑張りたいと思います!!
「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!
